セミナー・イベント
Library Book Club 英語リーディング講座
<Season 1> Collapse ~How Societies Choose to Fall or Succeed~ By Jared Diamond
ライブラリーメンバー
【ライブラリーメンバー限定】
日時
2022年06月12日
(日)
10:30~12:00
2022年07月10日 (日) 10:30~12:00
2022年07月10日 (日) 10:30~12:00
※1回完結型。単発のみの参加も可能です。
※6月7月は 現在【募集中】です。申込締切は、当日の朝10:30となります。
◇これまでの開催◇
2022年4月17日(日)10:30~12:00
2022年5月15日(日)10:30~12:00
内容
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さん(Sky Educational Partners CCO)と英文原書で本を読む読書会をライブラリーメンバー限定で毎月1回、オンラインで開催します!
シーズン1の4月~7月まで全4回で読み解いていく洋書は “Collapse: How Societies Choose to Fail or Succeed” (by Jared Diamond)です。日本語版も出版されており、邦題は『文明崩壊:滅亡と存続の命運を分けるもの』(ジャレド・ダイアモンド著)です。
前著『銃・病原菌・鉄』でピューリッツァー賞を受賞し、著名な進化生物学者であるダイアモンド氏のベストセラーとなった本書は、イースター島やマヤ文明など、人類の歴史の中で繁栄を謳歌していた文明社会が滅亡に至るまでに辿った運命を分析し、繁栄が環境に与える負荷の結末を歴史的事例で検証しています。
若尾さんが作成したテキストをもとに皆さんと議論する会となります。
事前に本を読んでこられなくても参加できるものです。
“Collapse”(『文明崩壊』)は、過去の文明社会について知るだけでなく、いま繁栄を謳歌している私たちの現代社会をどう存続させていくのか、についても考えさせられる本です。本のテーマをもとに意見交換したい方のご参加をお待ちしております。
【当日90分の進行イメージ】※予定
・イントロダクション、テキストを読む時間 10分
・解説、サマリーの共有 15分
・ディスカッション 40分
・議論を受けてプレゼン、reproduction 15分
・Q&A、まとめ 5分
【各回のテーマ】
4月:イントロダクション:過去の文明の崩壊から何が学べるか(開催済)
5月:マヤ文明はどのように崩壊したか(開催済)
6月:なぜ我々は社会の崩壊要因の解決に失敗するのか
7月:未来への希望:過去の崩壊した文明と我々の社会の相違点
【注意事項】
◆テキストは申込み完了メールにてお知らせします。
◆読書会はオンライン(Zoomミーティング)で開催します。
◆基本的に画面オンをお願いしますが、「耳だけ」参加も可能です。その場合、お名前はフルネーム表記をお願いします。
◆進行、解説は全て英語で行います。英語を聞いて理解できる方、英語で発言できる方を対象とします。
◆洋書はご自身でご購入をお願い致します。本がお手元に無くても進行ができる内容となっています。
◆該当箇所に関するテキスト(講師作成)を皆さんに共有し、当日はテキストをもとに進めます。テキストは事前にお読みいただく前提ですが、当日、テキストを読み直す時間も取ります。
シーズン1の4月~7月まで全4回で読み解いていく洋書は “Collapse: How Societies Choose to Fail or Succeed” (by Jared Diamond)です。日本語版も出版されており、邦題は『文明崩壊:滅亡と存続の命運を分けるもの』(ジャレド・ダイアモンド著)です。
前著『銃・病原菌・鉄』でピューリッツァー賞を受賞し、著名な進化生物学者であるダイアモンド氏のベストセラーとなった本書は、イースター島やマヤ文明など、人類の歴史の中で繁栄を謳歌していた文明社会が滅亡に至るまでに辿った運命を分析し、繁栄が環境に与える負荷の結末を歴史的事例で検証しています。
若尾さんが作成したテキストをもとに皆さんと議論する会となります。
事前に本を読んでこられなくても参加できるものです。
“Collapse”(『文明崩壊』)は、過去の文明社会について知るだけでなく、いま繁栄を謳歌している私たちの現代社会をどう存続させていくのか、についても考えさせられる本です。本のテーマをもとに意見交換したい方のご参加をお待ちしております。
【当日90分の進行イメージ】※予定
・イントロダクション、テキストを読む時間 10分
・解説、サマリーの共有 15分
・ディスカッション 40分
・議論を受けてプレゼン、reproduction 15分
・Q&A、まとめ 5分
【各回のテーマ】
4月:イントロダクション:過去の文明の崩壊から何が学べるか(開催済)
5月:マヤ文明はどのように崩壊したか(開催済)
6月:なぜ我々は社会の崩壊要因の解決に失敗するのか
7月:未来への希望:過去の崩壊した文明と我々の社会の相違点
【注意事項】
◆テキストは申込み完了メールにてお知らせします。
◆読書会はオンライン(Zoomミーティング)で開催します。
◆基本的に画面オンをお願いしますが、「耳だけ」参加も可能です。その場合、お名前はフルネーム表記をお願いします。
◆進行、解説は全て英語で行います。英語を聞いて理解できる方、英語で発言できる方を対象とします。
◆洋書はご自身でご購入をお願い致します。本がお手元に無くても進行ができる内容となっています。
◆該当箇所に関するテキスト(講師作成)を皆さんに共有し、当日はテキストをもとに進めます。テキストは事前にお読みいただく前提ですが、当日、テキストを読み直す時間も取ります。
募集要項
日時 |
2022年06月12日
(日)
10:30~12:00 2022年07月10日 (日) 10:30~12:00
|
---|---|
受講料 |
無料 |
受講対象者 | ライブラリーメンバー |
定員 | 20名程度 |
注意事項 |
◆プロモーションコード確認方法 |
※お申込期日:開催日10:30まで。
但し定員になり次第、募集は締切いたします。
注目の記事
-
05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
-
04月18日 (月) 更新
配信スタート!ライブラリーのポッドキャスト「誰もが学びを得られる場」
LIBRARY PODCASTでは、「誰もが学びを得られる場」をコンセプトに、音声で気軽にお楽しみいただけるトーク番組を配信しています。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月21日 (火) 19:00~20:30
東洋医学とウェルビーイング ‐より良く生きるためのヒント-
東洋医学とウェルビーイングには共通点が多々あります。本イベントは、北里大学東洋医学総合研究所所長の小田口浩先生、予防医学研究者の石川善樹氏と....
-
開催日 : 06月04日 (土) 18:00~19:00
慎泰俊さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。6月のスピーカーは途上国の人々に金融サービスを届けるマイ....
「世界の不条理を正すために、個人が果たせる事って何だろう」
-
開催日 : 05月30日 (月) 20:00~21:00
サントリー流 サステナビリティ経営
日本発グローバル企業サントリーのサステナビリティ経営について、新浪社長ご自身の経験や直面する課題を基に議論します。
The Suntory way: Putting sustainability at the core of its business