会員制ライブラリー
書 籍
ライブラリー売れ筋本 2021年 6月
~六本木ヒルズライブラリーで人気の本~
- ライブラリー売れ筋本 2016年
- ライブラリー売れ筋本 2017年
- ライブラリー売れ筋本 2018年
- ライブラリー売れ筋本 2019年
- ライブラリー売れ筋本 2020年
- ライブラリー売れ筋本 2021年
- ライブラリー売れ筋本 2022年

アカデミーヒルズライブラリーでは、どの本でもその場で購入できることをご存じですか? 普通の図書館と違って、返却する手間もありません。
では買っていこうか、とライブラリー会員が思った本は何?
人気本からトレンドが見えてきます。
では買っていこうか、とライブラリー会員が思った本は何?
人気本からトレンドが見えてきます。
世界基準のビジネス英語表現
原一宏アルク
人口減少社会のデザイン
広井良典東洋経済新報社
東大メンタル
西岡壱誠、中山芳一日経BP
通信の世紀
大野哲弥新潮社
「生きがい」と出会うために
若松英輔NHK出版
誰も知らない金融危機LIBOR消滅
太田康夫日本経済新聞出版社
地域金融復権のカギ「地方創生ファンド」
松本直人【著】東洋経済新報社
日本史で学ぶ経済学
横山和輝東洋経済新報社
チャーチルは語る
マーティン・ギルバート河出書房新社
世界標準の経営理論
入山章栄ダイヤモンド社
M&A 失敗の本質
人見健ダイヤモンド社
どん底サラリーマンが株式投資で2億円 いま息子に教えたいお金と投資の話
DokGenダイヤモンド社
奴隷労働
巣内尚子花伝社
知識ゼロからの外国人雇用
竹内幸一幻冬舎
安全保障戦略
兼原信克日経BP 日本経済新聞出版本部
「買収起業」完全マニュアル
ウォーカー・デイベル実業之日本社
世界最速ビジネスモデル
井上達彦日経BP
なぜ、脱成長なのか
ヨルゴス・カリス、スーザン・ポールソンNHK出版
新しい世界
クーリエ・ジャポン講談社
隷従への道—全体主義と自由 (〔改版〕)
フリードリヒ・A.ハイエク【著】一谷藤一郎,一谷映理子【訳】東京創元社
考古学ガイドブック
小野昭新泉社
創造の星
渡辺哲夫講談社
ミスしない大百科
飯野謙次、宇都出雅巳SBクリエイティブ
暮らしと遊びの江戸ペディア
飯田泰子芙蓉書房出版
数学で考える!世界をつくる方程式50
リッチ・コクランニュートンプレス
「向いてる仕事」を見つけよう
トム・ラスダイヤモンド社
民事裁判入門
瀬木比呂志講談社
京大式へんな生き物の授業
神川龍馬朝日新聞出版
村上春樹の100曲
栗原裕一郎 : 藤井勉立東舎
AとZ アンリアレイジのファッション
森永邦彦早稲田大学出版部
人を知り、心を動かす
井上礼之プレジデント社
10万人のデータから導き出した上司へのすごい伝え方
斉藤由美子秀和システム
これからのマネジャーが大切にすべきこと
ヘンリーミンツバーグダイヤモンド社
ブラックストーン・ウェイ
スティーブ・シュワルツマン翔泳社
世界標準のテクノロジー教養
山本康正幻冬舎
アート戦略/コンテンポラリーアート虎の巻
後藤繁雄光村推古書院
別冊太陽 ドナルド・キーン
平凡社平凡社
会社を辞めずに収入を月50万円増やす!
船ヶ山哲集英社
外資系コンサルの30分で提案書を書く技術
森秀明ダイヤモンド社
科学の歳時記
渡辺政隆教育評論社
サステイナブル・ライフ
大山知春クロスメディア・パブリッシング
トリーズの9画面法
高木芳徳ディスカヴァ−・トゥエンティワン
※このページの書籍情報は、株式会社紀伊国屋書店の書籍データを転載しております。
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜