academyhills
ピープル
伊藤亜紗(いとう・あさ)
東京工業大学 科学技術創成研究院
未来の人類研究センター長
プロフィール

東京工業大学 科技術創成研究院 未来の人類研究センター長。
MIT客員研究員(2019)。
専門は美学、現代アート。
もともと生物学者を目指していたが、大学3年次より文転。
2010年に東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻美学芸術学専門分野博士課程を単位取得のうえ退学。
同年、博士号を取得(文学)。
主な著作に『目の見えない人は世界をどう見ているのか』(光文社)、『どもる体』(医学書院)、『記憶する体』(春秋社)など。WIRED Audi INNOVATION AWARD 2017受賞。
関連講座
2021年01月
科学技術振興機構HITE領域コラボ
「混沌(カオス)を生きる」
第4回 ケアの未来:他者の身体と向き合う医療・介護ビジネス

講座開催日:2021年01月29日 (金)
感染症やその他あらゆる疾患は、『個人が自己管理すべきもの』なのか?自己責任論から考え直し ” ケアの未来 ”を議論します。
指定なし
一般

2020年02月
みんなで語ろうフライデーナイトvol.38
伊藤亜紗さんと「“利他”とは何か?」を考える
講座開催日:2020年02月28日 (金)
みんなで語ろうフライデーナイトvol.38は、2月に発足した東工大の「未来の人類研究センター」のセンター長である伊藤亜紗さんと、「“利他”とは何か?」を一緒に考えます。
指定なし
一般

著作書籍
目の見えない人は世界をどう見ているのか
伊藤亜紗光文社
記憶する体
伊藤亜紗春秋社
注目の記事
-
01月05日 (火) 更新
2021年:新年のご挨拶
竹中平蔵・アカデミーヒルズ理事長より、2021年 新春のごあいさつをいたします。
-
12月15日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2014年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
12月14日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-12月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月19日 (金) 19:00~20:15
シリーズ「多様な価値をつなぐ『日本発のプラットフォーマー』」
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
第4回 日本の町工場の技術を未来へつなぐ:「CADDi」「浜野製作所」
-
開催日 : 01月28日 (木) 19:00~20:00 / 02月12日 (金) 19:00~20:00
スーパーマンの渋沢栄一と株式会社
2021年は注目を浴びそうな渋沢栄一。渋沢翁というと『論語と算盤』が注目されますが、今回の2回のウェビナー(Web Seminar)では....
-
開催日 : 01月30日 (土) 11:00-13:00
2020-2021年 Climate Emergency Network CEN-
未来を担うユース代表の方々とコミュニティが取り組む気候非常事態へのアクションプランとは?何を知り、何を分かち合い、何をアクションすれば良いか....
いま、私たちの未来のためのコラボレーション