伊藤元重(いとう・もとしげ)
東京大学大学院経済学研究科教授
プロフィール

1951年生まれ。
東京大学経済学部卒業。ロチェスター大学Ph.D。専門は国際経済学。特定非営利活動法人金融知力普及協会理事長(現)。政策分析ネットワーク代表(現)。総合研究開発機構理事長(現)。小渕内閣「経済戦略会議」、森内閣「IT戦略会議」で委員を務める。いわゆる「アームチェア・エコノミスト」ではなく、ビジネスの現場を歩き、生きた経済を理論的観点を踏まえて鋭く解き明かす、いわば「ウォーキング・エコノミスト」として知られる。テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」コメンテーターなどメディアでも活躍中。
主な著書
『ゼミナール国際経済入門』(日本経済新聞社)
『デジタルな経済』(日本経済新聞社)
『経済学的に考える。』(日本経済新聞社)
『吉野家の経済学』(安部修仁氏と共著、日経ビジネス人文庫)
『グローバル経済の本質』(ダイヤモンド社)
『ビジネス・エコノミクス』(日本経済新聞社)
『伊藤元重の経済がわかる研究室』(日本経済新聞社)
『成熟市場の成功法則 12人の経営者が語る「勝利の方程式」』(PHP研究所)
『伊藤元重のマーケティング・エコノミクス』(日本経済新聞社)他多数。
関連講座
2007年05月
講座開催日:2007年05月17日 (木)
現在私たちは戦後最も世界全体の経済が拡大している最中に暮らしています。その中で日本は最も高い経済成長をとげた国の一つです。この成長のエンジンとなったのが、国際貿易の急激な拡大によるということができます。日本にいる私たちはこうしたグローバリゼーションの恩恵により食料品、衣料、工業製品など多様性に富んだ....

2006年12月
講座開催日:2006年12月08日 (金)
経済成長戦略、税財政、教育再生、社会保障、北朝鮮問題、憲法改正といった課題を前に、先ごろ内閣府に発足した「教育再生会議」「イノベーション25戦略会議」「アジアゲートウェイ構想の有識者会議」や政府税制調査会メンバーの刷新から安倍政権の本格的な始動が伺えます。 本セミナーでは、改革の根幹をなす日本経済の....

著作書籍
流通は進化する
伊藤元重中央公論新社
はじめての経済学 上
伊藤元重日本経済新聞社
はじめての経済学 下
伊藤元重日本経済新聞社
マクロ経済学
伊藤元重日本評論社
リ−ディングス格差を考える
伊藤元重日本経済新聞出版社
危機を超えて
伊藤元重講談社
日本の医療は変えられる
伊藤元重東洋経済新報社
経済危機は世界に何をもたらしたか
伊藤元重東洋経済新報社
図解「通貨と為替」がわかる特別講義—経済ニュースがスラスラ読める!
伊藤元重PHP研究所
日本経済を創造的に破壊せよ!
伊藤元重ダイヤモンド社
東大名物教授がゼミで教えている人生で大切なこと
伊藤元重東洋経済新報社
伊藤元重が語るTPPの真実
伊藤元重日本経済新聞出版社
伊藤元重が警告する日本の未来
伊藤元重東洋経済新報社
百貨店の進化
伊藤元重日本経済新聞出版社
ビジネス・エコノミクス
伊藤元重日経BPM(日本経済新聞出版本部)
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....