academyhills
ピープル
丸山俊一(まるやま・しゅんいち)
NHKエンタープライズ番組開発エグゼクティブプロデューサー/東京藝術大学客員教授/早稲田大学非常勤講師
プロフィール

「欲望の資本主義~ルールが変わる時~/~闇の力が目覚める時~/偽りの個人主義を越えて~」「欲望の民主主義~世界の景色が変わる時~」「欲望の経済史」「欲望の時代の哲学」など、近年「欲望」をキーワードに現代社会を読み解く異色ドキュメントを次々に企画開発、制作統括。その他「人間ってナンだ?超AI入門」「地球タクシー」「ネコメンタリー猫も、杓子も。」など様々なジャンルのドキュメント、教養エンターテイメントをプロデュースし続ける。
慶応義塾大学経済学部卒業後、NHK入局、教養番組部ディレクター、チーフ・プロデューサーなどを経て現職。過去に「英語でしゃべらナイト」「爆笑問題のニッポンの教養」「ソクラテスの人事」「仕事ハッケン伝」「ニッポン戦後サブカルチャー史」などを企画開発。
著書に「14歳からの資本主義」(大和書房)「結論は出さなくていい」(光文社新書)「欲望の資本主義」1~3(東洋経済新報社 制作班との共著)「マルクス・ガブリエル欲望の時代を哲学する」(NHK出版新書 同)「欲望の民主主義」(幻冬舎新書 同)ほか。
関連講座
2019年09月
みんなで語ろうフライデーナイトvol.23
丸山俊一さんと「資本主義のゴールってナンだ?」を考える
講座開催日:2019年09月13日 (金)
資本主義を駆動させる「欲望」。「幸福」を求めて走っているはずが、いつの間にか何を目指しているのかわからなくなるのはなぜ?NHK異色の教養ドキュメント「欲望の資本主義」の企画/制作統括の丸山俊一さんと参加者の皆さんと一緒に議論します。

著作書籍
すべての仕事は「肯定」から始まる
丸山俊一大和書房
マルクス・ガブリエル危機の時代を語る
丸山俊一NHK出版
欲望の資本主義4 スティグリッツ×ファ−ガソン 不確実性への挑戦ーコロナ危機の本質
丸山俊一東洋経済新報社
欲望の資本主義5ー格差拡大 社会の深部に亀裂が走る時
丸山俊一東洋経済新報社
働く悩みは「経済学」で答えが見つかる : 自分をすり減らさないための資本主義の授業
丸山俊一SBクリエイティブ
脱成長と欲望の資本主義
丸山俊一東洋経済新報社
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 11月30日 (木) 12:00~12:45 / 11月30日 (木) 19:00~19:45
ゆる~くつながろう!メンバー雑談
テーマなし!年齢制限なし!ライブラリーメンバーなら誰でも参加できる雑談イベントです。肩の力を抜いて楽しく、そしてリラックスした45分を過ごし....