セミナー・イベント
博報堂生活者アカデミー公開講座
生活者データから「物語」を編む
~人間洞察から未来のビジネスを考えるアプローチ~
ビジネススキル
マーケティング・PR
日時
2016年10月03日
(月)
19:00~21:00
※受付開始は18:30頃を予定しております。

内容
いま私たちのビジネスの現場は、膨大なデータに溢れ、その分析の高速化・高度化が求められています。
しかし、データの裏にひそむ人々の欲求の変化を察知し、新しいビジネスを生み出すことは容易ではありません。
「あなたは、エクセルの奥にいる生活者をイメージすることができますか?」
「顧客、市場、社会に関する多様なデータをつないで、その背後にある時代の『うねり』を読み取ることが出来ますか?」
「データの解釈の先に、新たなビジネスの仮説を抱くことが出来ますか?」
本講座では、2016年5月に開講したばかりの博報堂生活者アカデミーによる特別プログラムを行います。
博報堂生活者アカデミーは、博報堂の企業哲学である「生活者発想」をベースに、生活にひそむあらゆる兆候をとらえ、人間行動の変化を探り、これからのビジネスにイノベーションを起こすための独自のトレーニングを提供している社会人向けの教育機関です。
講師として博報堂生活者アカデミー主宰・嶋本達嗣氏をお迎えし、ワークを含めたインタラクティブなセッションを通じて以下の3点について学びます。
1. 生活者が生み出すデータの背景への認識を深める
2. 事象、数値、統計、発言の下に流れる新たな時代の物語を見出す
3. その物語を下地にビジネスのチャンスと可能性を考える
「生活者発想」とは、人の心の積み上げである各種調査結果や、人々が日々生み出している行動データ、社会情報などの「生活者データ」をもとに、暮らしとビジネスの未来を展望していく思考法です。「生活者データ」とは、数値に表れる量的データだけではなく、観察結果や写真など質的なものも含まれます。
そのプロセスで重要なのは、異種の情報のかけ算という《知の結合》を通じて、潜在ニーズと新たな生活のストーリーを紡いでいくことです。
環境変化が激しく困難な問題が山積みの現在、目先の課題に振り回されるのではなく、まずは世の中に散在するデータを見つめ直し、洞察と解釈を深めることから始めてみませんか?それはきっとあなたがイノベーションを起こしていくための糧となるはずです。
しかし、データの裏にひそむ人々の欲求の変化を察知し、新しいビジネスを生み出すことは容易ではありません。
「あなたは、エクセルの奥にいる生活者をイメージすることができますか?」
「顧客、市場、社会に関する多様なデータをつないで、その背後にある時代の『うねり』を読み取ることが出来ますか?」
「データの解釈の先に、新たなビジネスの仮説を抱くことが出来ますか?」
本講座では、2016年5月に開講したばかりの博報堂生活者アカデミーによる特別プログラムを行います。
博報堂生活者アカデミーは、博報堂の企業哲学である「生活者発想」をベースに、生活にひそむあらゆる兆候をとらえ、人間行動の変化を探り、これからのビジネスにイノベーションを起こすための独自のトレーニングを提供している社会人向けの教育機関です。
講師として博報堂生活者アカデミー主宰・嶋本達嗣氏をお迎えし、ワークを含めたインタラクティブなセッションを通じて以下の3点について学びます。
1. 生活者が生み出すデータの背景への認識を深める
2. 事象、数値、統計、発言の下に流れる新たな時代の物語を見出す
3. その物語を下地にビジネスのチャンスと可能性を考える
「生活者発想」とは、人の心の積み上げである各種調査結果や、人々が日々生み出している行動データ、社会情報などの「生活者データ」をもとに、暮らしとビジネスの未来を展望していく思考法です。「生活者データ」とは、数値に表れる量的データだけではなく、観察結果や写真など質的なものも含まれます。
そのプロセスで重要なのは、異種の情報のかけ算という《知の結合》を通じて、潜在ニーズと新たな生活のストーリーを紡いでいくことです。
環境変化が激しく困難な問題が山積みの現在、目先の課題に振り回されるのではなく、まずは世の中に散在するデータを見つめ直し、洞察と解釈を深めることから始めてみませんか?それはきっとあなたがイノベーションを起こしていくための糧となるはずです。
募集要項
日時 |
2016年10月03日
(月)
19:00~21:00 ※受付開始は18:30頃を予定しております。 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第締切らせていただきます |
主催 |
|
協力 |
|
会場 | アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:2016年10月3日(月)15:00まで
お支払い方法
お申込・お支払い方法
・イベントレジストのシステムを使用しています。(※イベントレジストをはじめてご利用になる方は、最初に会員登録が必要です。)
・お支払方法は、クレジットカード、PayPal、コンビニ・ATM払いがあります。
(※コンビニ・ATM払いは、開催日の5日前までご利用いただけます。)
・お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
・領収証をご希望の方は、お申込完了後、イベントレジストの「マイチケット」ページ内<領収証データ>
ボタンをクリックして下さい。領収証データが表示されます。
【その他】
・円滑な進行のためにいただいた情報を講師の方々に提供させていただきます。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
02月16日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2016年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
02月16日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-2月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月23日 (火) 19:00-20:30
努力の捨て方~がんばらない戦略とは
今、注目が集まる「がんばらない戦略」。それは無理や我慢をするではなく、人生の満足感を「努力」ではなく、「努力を捨てる」ことで得ようとする、前....
-
開催日 : 03月16日 (火) 12:00~12:45 / 03月16日 (火) 19:00~19:45
第8回 リモート雑談(ライブラリーメンバー限定)
メンバー雑談第8回のテーマは「お気に入りの桜スポット」!。今年もにぎやかなお花見は難しそうですが、「リモート雑談」でバーチャルお花見はいかが....
-
開催日 : 03月18日 (木) 19:00~20:30
真の“平等”とは何か?
2014年に起業し、自身が代表を務める五常・アンド・カンパニーが目指すのは、「誰もが自分の未来を決めることができる世界」。途上国の人に低価格....