セミナー・イベント
ロジカル・コミュニケーションのエッセンス
~ロジカル・シンキングをどう使うか~
ビジネススキルアップ講座
ビジネススキル
日時
2016年09月10日
(土)
13:00~17:30
※受付開始は12:30頃を予定しております。

内容
会議での説明やプレゼンテーション、文書・メール作成など---。ビジネス上の様々な情報伝達の場面で、分かりやすく論理的な説明をする「ロジカル・コミュニケーション」のスキルはビジネスパーソンにとって必須です。その方法論としてロジカル・シンキングを活用します。
本講座では、ロジカル・コミュニケーションのエッセンスを「コミュニケーションの準備」「メッセージの組み立て」「メッセージの表現」という3フェーズに体系化して共有します。
相手にとって納得感があるメッセージを効率的に組み立てていくためには、準備が必要です。時間がない場合でも不可欠な準備とは何なのか。ロジカル・シンキングの考え方を何に気をつけて、どう活用すれば、分かりやすく論理的な組み立てになるのか。さらに、メッセージをどう表現すると速く、正確に伝わるのか—。今回は、表現は書くことを取り上げたうえ、準備・組み立て・表現のエッセンスを学んでいきます。
講座のまとめとして、日々の仕事の中で、ロジカル・コミュニケーションをセルフ・トレーニングしていく方法も共有します。
ロジカル・コミュニケーションの実践には、準備・組み立て・表現のスキルをバランスよく身につけることが大切です。演習を通して、ご自身の強化点はどこにあるのか、また、強化のための処方箋は何かを見出して頂ければ幸いです。ロジカル・シンキングを「知っている」だけでなく、コミュニケーションで「実践する」力を磨きたい方、是非ご参加下さい。
※本講座は大変ご好評につき、2015年8月に開催したものを内容を改訂して開催する講座です。
※本講座は、ご自身やご自身の部下などのスキル向上を目的とする方が受講の対象です。講師の方のご参加はご遠慮くださるよう、お願い致します。
本講座では、ロジカル・コミュニケーションのエッセンスを「コミュニケーションの準備」「メッセージの組み立て」「メッセージの表現」という3フェーズに体系化して共有します。
相手にとって納得感があるメッセージを効率的に組み立てていくためには、準備が必要です。時間がない場合でも不可欠な準備とは何なのか。ロジカル・シンキングの考え方を何に気をつけて、どう活用すれば、分かりやすく論理的な組み立てになるのか。さらに、メッセージをどう表現すると速く、正確に伝わるのか—。今回は、表現は書くことを取り上げたうえ、準備・組み立て・表現のエッセンスを学んでいきます。
講座のまとめとして、日々の仕事の中で、ロジカル・コミュニケーションをセルフ・トレーニングしていく方法も共有します。
ロジカル・コミュニケーションの実践には、準備・組み立て・表現のスキルをバランスよく身につけることが大切です。演習を通して、ご自身の強化点はどこにあるのか、また、強化のための処方箋は何かを見出して頂ければ幸いです。ロジカル・シンキングを「知っている」だけでなく、コミュニケーションで「実践する」力を磨きたい方、是非ご参加下さい。
※本講座は大変ご好評につき、2015年8月に開催したものを内容を改訂して開催する講座です。
※本講座は、ご自身やご自身の部下などのスキル向上を目的とする方が受講の対象です。講師の方のご参加はご遠慮くださるよう、お願い致します。
カリキュラム
はじめに
ロジカル・コミュニケーションとは1. コミュニケーションの準備
・分かりやすく論理的なメッセージの全体像・確認すべき2つの事柄
2. メッセージの組み立て
・MECE・So What?/Why So?とウォーミング・アップ・論理的なメッセージの基本型「論理の基本構造」<演習>
・問題解決型コミュニケーションで汎用性の高い「空雨傘のストーリー展開」<演習>
3. メッセージの表現
・「見て分かる」ように書く記述スタイル<演習>まとめ
・OJTへのヒント — メール作成の場合・PPT資料作成の場合・Q&A
受講をお勧めしたい方
・相手に分かりやすく、説得力のある説明をしたいと考えている方
・ロジカル・シンキングを勉強した経験はあるが、コミュニケーションの中で実践するためのヒントを必要としている方
・自分や自部門(部署)のコミュニケーションの効率・効果をアップさせたい方
・ロジカル・シンキングを勉強した経験はあるが、コミュニケーションの中で実践するためのヒントを必要としている方
・自分や自部門(部署)のコミュニケーションの効率・効果をアップさせたい方
募集要項
日時 |
2016年09月10日
(土)
13:00~17:30 ※受付開始は12:30頃を予定しております。 |
---|---|
受講料 |
30,000円 |
定員 | 24名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込み期日:2016年9月9日(金)12:00
お支払い方法
お申込・お支払い方法
・イベントレジストのシステムを使用しています。(※イベントレジストをはじめてご利用になる方は、最初に会員登録が必要です。)
・お支払方法は、クレジットカード、PayPal、コンビニ・ATM払いがあります。
(※コンビニ・ATM払いは、開催日の5日前までご利用いただけます。)
・お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
・領収証をご希望の方は、お申込完了後、イベントレジストの「マイチケット」ページ内<領収証データ>
ボタンをクリックして下さい。領収証データが表示されます。
【その他】
・円滑な進行のためにいただいた情報を講師の方々に提供させていただきます。
注目の記事
-
04月20日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
-
04月12日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-4月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
03月15日 (月) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2017年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月28日 (水) 20:00~22:00
地球と未来を守りたい。今、私たちが「行動する」理由。
環境問題に取り組む若手活動家が集結!私たちが守るべきもの、すべきことを知ることで、より広域なアクションに繋げたいという思いと活動を語り、より....
-
開催日 : 04月24日 (土) 14:00-16:00
ペットと暮らす
迎え入れた大切なパートナーと、より豊かで楽しい生活を送るには?「最新医療」「テクノロジー活用」「豊かな生活」「企業の取り組み」にフォーカスを....
-
開催日 : 04月27日 (火) 19:00-20:30
ダイジでないなら
三谷宏治氏『〔新版〕一瞬で大切なことを伝える技術』の刊行記念セミナー。実践しやすい「世界一使いやすい論理思考」とは?
どうでもいいのだ。
重みx差=インパクト!