セミナー・イベント
東洋経済スタートアップセミナー
飛びぬけた“個”になる、企業内チェンジリーダー
~大企業で輝きを放つ、若き仕掛け人が登壇~
BIZセミナー
キャリア・人
経営戦略
日時
2015年01月26日
(月)
19:00~21:00
※受付開始は18:30頃を予定しております。

内容
「スタートアップブーム」と言われるように、経済成長の停滞した“失われた20年”を乗り越え、“攻めの10年”が日本に訪れようとしています。新しいアイデアと開拓精神を持つ熱意に満ちた起業家があらゆるシーンで現れてきました。
「東洋経済スタートアップシリーズ」では、今注目の起業家や、世の中にインパクトを与える“人”をゲストにお迎えしてセミナーを開催いたします。
第5回目は、「飛びぬけた“個”になる、企業内チェンジリーダー」をテーマに、企業の目標と個人の目標をうまく一致させながら、本当にやりたいことを実現していく秘訣に迫ります。
大きい組織は、もちろんその規模が有利になることも多いですが、一方で大きければ大きいほど、業務の縦割りや部署間の利害関係、スピード、若手の活躍の場が少ないなど、やりたいことを実現しようとした際にネックになることも多いものです。組織の強みを最大限活かしながら、個人のやりたいことと企業の求める成果を実現させるにはどのようにしたらよいのか?
今回は、大企業の中で注目のプロジェクトを立ち上げるお二人のゲストをお迎えしました。
お一人目は、パナソニックビューティーで知られる女性向け美容商品のマーケティングを担当される清藤美里氏です。「忙しい人を美しい人へ」をコンセプトに、“ながら美容”で女性の心をとらえたパナソニックの美容家電は大ヒット。中でも注目されたナノケアドライヤー、頭皮エステの仕掛け人、それが清藤氏です。意外にも「美容にはあまり興味がなかった」という清藤氏、そんな普通の感覚が商品企画にもいきているといいます。生粋のマーケターかと思いきや、入社時は営業に配属され、社内公募制度を利用し現在のマーケティング職に。自らの意思で実績とキャリアを積み上げ、周囲の信頼を勝ち取りながら、会社を動かし、話題の商品を生み出していくためには何が必要なのか。その秘訣に迫ります。
お二人目のゲストは、国内初かつ最大規模の超小型モビリティによるワンウェイカーシェアリングプロジェクト「チョイモビ ヨコハマ」を立ち上げた日産自動車の押野直美氏です。世界で初めて量産の電気自動車「日産リーフ」を投入した日産自動車にて、投入当初からその周辺の新規事業開発に携わってきました。この「チョイモビ ヨコハマ」のために編成されたチームは、押野氏を含む30代を中心に構成され日産でも異例のこと。
自動車を取り巻く環境が大きく変化する昨今、自動車会社という大きなシステムの中で前例のない立場で前例のないプロジェクトを推進するための心構えと挑戦、さらに大きな仕事を実現させるために企業や官庁など組織をつないでいく重要性を伺います。
それぞれご登壇頂きましたあとは、モデレーターとのトーク、そして会場の皆さまからQ&Aのお時間がございますので、ぜひ積極的にご参加ください。
【スケジュール】
19:00 清藤 美里氏 ご講演
19:30 押野 直美氏 ご講演
20:00 モデレーターとのトークセッション
20:15 会場からQ&A
21:00 セミナー終了
※当日のセミナーの様子は、後日に東洋経済オンライン上「スタートアップチャンネル」にて、動画配信の予定がございます。
「東洋経済スタートアップシリーズ」では、今注目の起業家や、世の中にインパクトを与える“人”をゲストにお迎えしてセミナーを開催いたします。
第5回目は、「飛びぬけた“個”になる、企業内チェンジリーダー」をテーマに、企業の目標と個人の目標をうまく一致させながら、本当にやりたいことを実現していく秘訣に迫ります。
大きい組織は、もちろんその規模が有利になることも多いですが、一方で大きければ大きいほど、業務の縦割りや部署間の利害関係、スピード、若手の活躍の場が少ないなど、やりたいことを実現しようとした際にネックになることも多いものです。組織の強みを最大限活かしながら、個人のやりたいことと企業の求める成果を実現させるにはどのようにしたらよいのか?
今回は、大企業の中で注目のプロジェクトを立ち上げるお二人のゲストをお迎えしました。
お一人目は、パナソニックビューティーで知られる女性向け美容商品のマーケティングを担当される清藤美里氏です。「忙しい人を美しい人へ」をコンセプトに、“ながら美容”で女性の心をとらえたパナソニックの美容家電は大ヒット。中でも注目されたナノケアドライヤー、頭皮エステの仕掛け人、それが清藤氏です。意外にも「美容にはあまり興味がなかった」という清藤氏、そんな普通の感覚が商品企画にもいきているといいます。生粋のマーケターかと思いきや、入社時は営業に配属され、社内公募制度を利用し現在のマーケティング職に。自らの意思で実績とキャリアを積み上げ、周囲の信頼を勝ち取りながら、会社を動かし、話題の商品を生み出していくためには何が必要なのか。その秘訣に迫ります。
お二人目のゲストは、国内初かつ最大規模の超小型モビリティによるワンウェイカーシェアリングプロジェクト「チョイモビ ヨコハマ」を立ち上げた日産自動車の押野直美氏です。世界で初めて量産の電気自動車「日産リーフ」を投入した日産自動車にて、投入当初からその周辺の新規事業開発に携わってきました。この「チョイモビ ヨコハマ」のために編成されたチームは、押野氏を含む30代を中心に構成され日産でも異例のこと。
自動車を取り巻く環境が大きく変化する昨今、自動車会社という大きなシステムの中で前例のない立場で前例のないプロジェクトを推進するための心構えと挑戦、さらに大きな仕事を実現させるために企業や官庁など組織をつないでいく重要性を伺います。
それぞれご登壇頂きましたあとは、モデレーターとのトーク、そして会場の皆さまからQ&Aのお時間がございますので、ぜひ積極的にご参加ください。
【スケジュール】
19:00 清藤 美里氏 ご講演
19:30 押野 直美氏 ご講演
20:00 モデレーターとのトークセッション
20:15 会場からQ&A
21:00 セミナー終了
※当日のセミナーの様子は、後日に東洋経済オンライン上「スタートアップチャンネル」にて、動画配信の予定がございます。
その他補足
【東洋経済スタートアップセミナーシリーズ】
「東洋経済オンライン」では、2014年4月21日より動画サイト「スタートアップチャンネル」をスタートしました。本シリーズはそのスタートアップチャンネルと連動し、セミナーを通じて、スタートアップ業界で活躍する起業家と、大企業の中でユニークな事業を仕掛ける人物、また、スタートアップに興味のある方などをつなぎ、スタートアップの継続的な活性化をはかります。
「東洋経済オンライン」では、2014年4月21日より動画サイト「スタートアップチャンネル」をスタートしました。本シリーズはそのスタートアップチャンネルと連動し、セミナーを通じて、スタートアップ業界で活躍する起業家と、大企業の中でユニークな事業を仕掛ける人物、また、スタートアップに興味のある方などをつなぎ、スタートアップの継続的な活性化をはかります。
講師紹介



募集要項
日時 |
2015年01月26日
(月)
19:00~21:00 ※受付開始は18:30頃を予定しております。 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 100名
※定員になり次第締切らせていただきます |
主催 |
|
共催 | |
会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期限:2015年1月26日(月)15:00まで
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
-
01月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-1月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月15日 (金) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2015年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月07日 (日) 11:00~17:00
六本木アートカレッジ 2021
全9名によるスペシャルトークセッションをお届けします!
-
開催日 : 02月19日 (金) 19:00~20:15
シリーズ「多様な価値をつなぐ『日本発のプラットフォーマー』」
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
第4回 日本の町工場の技術を未来へつなぐ:「CADDi」「浜野製作所」
-
開催日 : 01月28日 (木) 19:00~20:00 / 02月12日 (金) 19:00~20:00
スーパーマンの渋沢栄一と株式会社
2021年は注目を浴びそうな渋沢栄一。渋沢翁というと『論語と算盤』が注目されますが、今回の2回のウェビナー(Web Seminar)では....