セミナー・イベント
野中郁次郎氏に聞くこれからの「危機管理」、そして「組織」「リーダーシップ」
経営戦略
ビジネススキル
キャリア・人
日時
2012年08月08日
(水)
19:00~21:00

内容
未曾有の大災害とよばれ、自然の破壊力の恐ろしさをまざまざと見せつけられた“東日本大震災”。震災を通して、私たちは地震や津波といった直接的な被害のみならず、政府や企業の組織構造、危機管理体制、リーダー不在など多くの問題にも直面することになりました。
これは日本が戦後、もしくはそれ以前から今日まで長く水面下で抱えていた問題や課題の一部であったのかもしれません。
今回の震災では一体何が起きていたのか。特に福島原発事故に関して、状況を調査解明すべく、国や民間でも事故調査委員会が立ち上がり、震災後1年以上が経過した現在も検証が進められています。
今回のセミナーでは、ゲストスピーカーに一橋大学名誉教授 野中郁次郎氏をお迎えいたします。野中氏は民間の事故調査委員会「福島原発事故独立検証委員会」の委員も務められています。震災後1年以上が経過し、「組織文化」や「危機対応リーダーシップの欠如」、「閉鎖的コミュニティ」など震災時に起きたさまざまな問題の原因と構造が少しずつ明らかになる今、私たちはそこから何を学ぶべきなのか?
今後も起こりうる自然災害や事故などの危機的状況において、個人や組織でこの教訓を活かすことを目的としています。
【カリキュラム】
・はじめに 船橋洋一氏より(約15分)
・野中郁次郎氏登壇
・質疑応答
これは日本が戦後、もしくはそれ以前から今日まで長く水面下で抱えていた問題や課題の一部であったのかもしれません。
今回の震災では一体何が起きていたのか。特に福島原発事故に関して、状況を調査解明すべく、国や民間でも事故調査委員会が立ち上がり、震災後1年以上が経過した現在も検証が進められています。
今回のセミナーでは、ゲストスピーカーに一橋大学名誉教授 野中郁次郎氏をお迎えいたします。野中氏は民間の事故調査委員会「福島原発事故独立検証委員会」の委員も務められています。震災後1年以上が経過し、「組織文化」や「危機対応リーダーシップの欠如」、「閉鎖的コミュニティ」など震災時に起きたさまざまな問題の原因と構造が少しずつ明らかになる今、私たちはそこから何を学ぶべきなのか?
今後も起こりうる自然災害や事故などの危機的状況において、個人や組織でこの教訓を活かすことを目的としています。
【カリキュラム】
・はじめに 船橋洋一氏より(約15分)
・野中郁次郎氏登壇
・質疑応答
講師紹介


募集要項
日時 |
2012年08月08日
(水)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第締切らせていただきます |
主催 |
|
協力 | |
会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:2012年8月8日(水)15:00まで
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月26日 (金) 19:00~20:30
Library Book Club 英語リーディング講座
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書を....
"Energy and Civilization: A History"
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」