セミナー・イベント

成熟市場におけるブランド構築シリーズ
角ハイボールヒットの舞台裏

~低迷していたウイスキー市場を復活に導いた戦略に迫る~

BIZセミナー マーケティング・PR オンラインビジネス

日時

2010年09月21日 (火)  19:00〜21:00

※好評につき、満席となりましたので定員枠を拡大しました。

終了しています

内容

角ハイボール
1983年のピーク以降、四半世紀以上も縮小が続いてきたウイスキー市場が昨年拡大に転じました。
市場を牽引しているのが、ウイスキーをソーダ水で割った「ハイボール」です。

今回の「成熟市場におけるブランド構築シリーズ」第2回目の講師には、「ハイボールという飲み方の提案」を中心にマーケティングをし、クロスメディアを効果的にプロモーションに活用したことで低迷していたウイスキー市場を再活性化させたサントリー酒類株式会社の和田龍夫・宣伝部長にお越しいただきます。

新製品の投入や新市場の創出によってではなく、飲み方の提案によって既存の製品の売り上げを伸ばした手法が評価され、サントリー酒類㈱は日本マーケティング協会による第2回日本マーケティング大賞を今年受賞しました。
「長期低迷を続ける市場や沈静状態の市場におけるマーケティングのノウハウは少なく、当該プロジェクトの成功はその意味からも大きく評価できる」こと、そして「アルコール離れや景気低迷など逆風の環境のなかでも売り上げを伸ばした」ことが受賞理由に挙げられています。

サントリーの角瓶を使った角ハイボールの成功のポイントは、飲み方の提案とともに、もう一つ、クロスメディア戦略が功を奏したことにあります。

テレビCMだけでなく、女優の小雪さんがハイボールを作る動画はYou Tubeで100万回視聴され、同社のホームページに掲載された動画を含めると400万回の視聴を記録するなど、ソーシャルメディアと自社メディアをうまく連動させることでプロモーションの効果を上げています。

サントリーは「ザ・プレミアム・モルツ」の成功により、それまで存在しなかったプレミアムビールをカテゴリーとして確立させるなど、同社のマーケティング手法・ブランド戦略は市場全体を変えることで注目を集めています。

ビールの商品開発にも関わってきた経験を持ち、サントリー酒類製品全ての広告の責任者である和田氏が角ハイボール成功の舞台裏と、成熟した市場において同社が仕掛けるブランド戦略についてお話します。


参考図書

大逆転のブランディング どん底から成長した13社に学ぶ

田中洋
講談社

なぜザ・プレミアム・モルツはこんなに売れるのか? 6年連続売上増を達成した「最高金賞のビール」へのサントリーの取り組み

片山修
小学館

講師紹介

ゲスト講師
和田龍夫 (わだ・たつお)
サントリー酒類株式会社 宣伝部長

1964年愛媛県生まれ。1987年にサントリー株式会社に入社。
洋酒事業部・宣伝事業部・ビール事業部課長・RTD部長を経て、2008年より宣伝部長。
「プレミアムモルツ/矢沢永吉・竹内結子」「角ハイボール/小雪」「NO MUSIC,NO WHISKY」「金麦」「カロリ。」「ほろよい」など酒類のすべての広告の責任者。
ファッションコンセプトは「派手派手ハッピー!」
好きな言葉は「笑う門には福来たる」
  サントリーウイスキーWEBページ
  Twitter わだポン

すべて読む 閉じる

講師
田中洋 (たなか・ひろし)
中央大学大学院ビジネススクール 教授

中央大学ビジネススクール(大学院戦略経営研究科)教授。
1951年名古屋市生まれ。京都大学博士(経済学)。日本マーケティング学会会長(2019年3月末まで)。経営学・マーケティング論・ブランド論専攻。(株)電通でマーケティングディレクターとして21年間実務を経験。その後、法政大学経営学部教授、コロンビア大学客員研究員などを経て、2008年より現職。社会人のためのビジネススクールでマーケティングとブランドの教鞭を執る。ソウルドアウト株式会社(東証マザーズ上場)社外取締役。
著書『ブランド戦略論』(2017、有斐閣)にて、日本マーケティング学会「マーケティング本大賞2018」「大賞」、日本広告学会「2018年・日本広告学会賞」(4回目)、「中央大学学術研究奨励賞」(2回目)の3つを受賞。ほかに日本マーケティング学会ベストペーパー賞、白川忍賞などの受賞歴がある。
電通時代に、ネスレ、アメリカンエクスプレス、ユニリーバ、フィリップモリス、IBM、スミスクラインビーチャムなどのグローバル企業のマーケティング業務を担当した。大学に移って以降、以下の企業への社員研修・講演・戦略アドバイスを行っている。GE、マイクロソフト、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダ、メルセデスベンツ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、資生堂、味の素、キリン、アサヒビール、日清食品、ソニー、日立製作所、パナソニック、ニコン、日本銀行、みずほフィナンシャルグループ, みずほ総合研究所, UFJ銀行, 住友銀行, 東京三菱銀行、野村證券, 野村総合研究所など。

【著書】『ブランド戦略論』(有斐閣、2017)、『ネットビジネス・ケースブック』(共著、2017)、『現代広告論』(共著、2017)『消費者行動論』(2015)、『マーケティングキーワードベスト50』(2014)、『ブランド戦略全書』(編著、2014)、『ブランド戦略・ケースブック』(編著、2012)、『マーケティング・リサーチ入門』(共著、2010)、『消費者行動論体系』(2008)、『企業を高めるブランド戦略』(2002)など、20冊の著作と80の論文がある。その著作のいくつかは中国語、韓国語に翻訳されている。


  https://www.facebook.com/hiroshi.tanaka1

すべて読む 閉じる

講座趣旨

いま、日本国内のあらゆる業界が「成熟市場」となっています。このような状況下では、良いものを安く提供するだけでは、もはや消費者を惹き付けることができません。
しかしこうした状況だからこそ、あらためて企業の独自の発想力が試されることになります。閉塞状況を突破して、あらたな市場を切り開くためには、これまで の常識を打ち破る逆転の発想が必要です。
本講座は2回シリーズで構成されます。シリーズを通して中央大学大学院ビジネススクール・田中洋教授が講師を務め、成熟市場において新たな価値を提案することでブランディングの成功を果たした企業からゲスト講師をお迎えします。その企業がブランドを構築するまでに直面した困難や、たどったプロセスを知ることで、成熟市場においてブランドを構築していくために必要な考え方を以下の視点から学びます。

・顧客とのコミュニケーション
・ブランディング
・マーケティング

企業で商品開発を担当されている方、マーケティング担当の方にお勧めのシリーズです。


開催実績

志村なるみ (株式会社ABC Holdings 取締役/株式会社ABC Cooking Studio 創立者)
田中洋 (中央大学大学院ビジネススクール 教授 )
開催日 :  2010/08/30 (月)

募集要項

日時 2010年09月21日 (火)  19:00〜21:00

※好評につき、満席となりましたので定員枠を拡大しました。

受講料 5,000円
定員 200名

※定員になり次第締め切らせていただきます

主催
  • アカデミーヒルズ
会場 アカデミーヒルズ40(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー40階)

※会場を40階に変更しております。ご注意下さいませ。

お支払い方法

クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)

【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。

お問い合わせ先

アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)                 
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。

電話番号 : 
03-6406-6200
サイトURL : 
お問合せ



石倉洋子のグローバル・ゼミ
六本木アートカレッジ
Friday Night
六本木アートカレッジ
66 BOOK CLUB