日本元気塾セミナー
アジア最貧国の闇と光を考える~映画「アリ地獄のような街」上映会~
日時
※好評につき定員枠を拡大しました。

内容

その首都ダッカの闇、ストリートチルドレンの現実を描いた映画「アリ地獄のような街」は、バングラデシュでストリートチルドレンの支援活動を行うNGOエクマットラが4年がかりで制作した映画です。
本セミナーではこの映画「アリ地獄のような街」を自主上映いたします。
映画上映後には、バングラデシュから一時帰国するエクマットラ共同創設者(現在顧問)の渡辺大樹氏をゲストに迎え、この映画で伝えたいメッセージ、想いを、最近バングラデシュ調査から帰国した日本元気塾塾長・米倉誠一郎氏が直接お伺いします。
映画はフィクションですが、農村から都市ダッカに出てきた少年が、アリ地獄のように逃れることのできない厳しい現実社会に巻き込まれていく様を忠実に描いた作品です。

国家、都市の発展と、その発展の裏側に広がる格差社会。多くの一般人は、そこに潜む闇、問題に無知無関心。果たして、これはバングラデシュだけに言えることでしょうか。
しかし、この映画についてここでこれ以上詳しくご紹介はしません。
ぜひ、実際に観て、感じて、この問題の存在を知ってください。
当日スケジュール
・映画「アリ地獄のような街」上映 (79分) 19:05~上映開始
・特別編映像 (8分)
・渡辺大樹氏エクマットラ顧問 ご挨拶(15分)
・渡辺氏、米倉氏の対談 (30分)
・質疑応答
アカデミーヒルズでは、本セミナーの収益の一部をエクマットラに寄付致します※。
ぜひ、沢山の方のご来場をお待ちしております。
※本セミナー映画鑑賞料金の半額がストリートチルドレンのための自立支援センター『エクマットラアカデミー』の建設費(2008年9月建設予定地を購入し、現在建設作業中、2010年完成予定)として役立てられます。※映画は会場のスクリーンにて上映いたします。音響等、通常の映画館と同等のものではないことをご了承ください。
「アリ地獄のような街」公式HP
オピニオン
日本元気塾セミナー ~映画「アリ地獄のような街」上映会~
2010年07月14日 (水)
ヨットレースで優雅に世界を巡っていたとき、スラムの少年と目が合い衝撃を受けたという渡辺大樹氏。それを機にバングラデシュでストリートチルドレンを支援するNGOを友人と創設し、社会的弱者のエンパワーメントと、抑圧する側になっている一般市民への啓蒙活動を開始。未来を変える氏の熱き想いと行動力に迫ります。- 第7章 自分で自分の未来を決められない子どもたち2010年09月06日 (月)
- 第6章 エクマットラの目標は、人材と収益のサイクルを生むこと2010年08月30日 (月)
- 第5章 現地人の目を覚ますために、当初は日本からの寄付を断った2010年08月20日 (金)
講師紹介


講座趣旨
「日本元気塾セミナー」とは
2009年6月、アカデミーヒルズがスタートした「日本元気塾」プロジェクトのひとつ。
日本元気塾塾長 米倉誠一郎氏がモデレーターを務め、イノベーティブであると共に、熱い想いや志を持つ人をゲストに招くセミナーシリーズです。日本を元気にする原動力になる人から直接話を聞き、多くの人の心に日本を元気にする「種」を蒔くプロジェクトです。
※このセミナーはどなたでもご参加いただけます。
「日本元気塾」の詳細はこちらへ
募集要項
日時 |
2010年04月27日
(火)
19:00~21:30 ※好評につき定員枠を拡大しました。 |
---|---|
受講料 |
4500円 ※映画鑑賞料金1500円を含む |
定員 | 150名
※定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ40(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー40階) ※49階→40階に会場変更いたしました。(4/20更新) |
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月31日 (火) 19:00~20:30
第2回:日本の政治が目指すべき方向は?
今年で18年目を迎える「カーティス教授の政治シリーズ」。9月に内閣改造を実施した岸田内閣の課題や政策について、1年後に迫ったアメリカ大統領選....
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....