セミナー・イベント
プレミアム戦略シリーズ
ヱビスビール プレミアム価値の源泉とは?
体験が紡ぐプレミアムストーリー
BIZセミナー
マーケティング・PR
日時
2008年11月11日
(火)
19:00〜21:00

内容
新商品を投入しても2年後にはその80%が消えてしまうといわれるビール業界で1971年の発売以来、プレミアム市場を独占し続けてきた歴史あるブランド「ヱビスビール」。この2〜3年は他社商品の市場投入などによるプレミアムビール市場の拡大に伴い、ヱビス ザ ブラック、ヱビス ザ ホップなど新たな商品を開発しながらブランドを育てています。
嗜好品であるビールの「プレミアム」とはそもそもどのようなものなのでしょうか。ラベルがなければ判別するのが難しいといわれるビールの「味」にどのようにして人は価値を感じるのでしょうか。本セミナーでは、頭で理解するのではなく心で感じる価値を追求しながらプレミアム価値を創出するヱビスブランド戦略部長立山正之氏にブランディング、マーケティング、コミュニケーションなどについてお話しいただきます。
嗜好品であるビールの「プレミアム」とはそもそもどのようなものなのでしょうか。ラベルがなければ判別するのが難しいといわれるビールの「味」にどのようにして人は価値を感じるのでしょうか。本セミナーでは、頭で理解するのではなく心で感じる価値を追求しながらプレミアム価値を創出するヱビスブランド戦略部長立山正之氏にブランディング、マーケティング、コミュニケーションなどについてお話しいただきます。
カリキュラム
・ ヱビスビールの歴史とストーリー
・ ヱビスのブランド価値の源泉
・ これからのプレミアム戦略
・ ヱビスのブランド価値の源泉
・ これからのプレミアム戦略
講師紹介


講座趣旨
時計、バッグ、ジュエリーなどラグジュアリーブランドとして差別化されたプロダクツ以外にもシャンプー、アイスクリーム、ビール等の一般消費財にも「プレミアム」をうたった商品が生まれ、ヒット商品となっています。
これらは、「プレミアム」という価値を訴求することで新しい顧客を開拓すること、利益率を安定化すること等に成功しています。本セミナーシリーズでは、いわゆるラグジュアリーブランドとは異なる一般消費財に生まれた「プレミアム」というカテゴリーについて事例を通して学びます。なぜ、今「プレミアム」なのか?「プレミアム商品」は企業に何をもたらすのか?そしてその成功の秘訣は?などについて実際の商品担当者とのディスカッションを通してマーケティング、ブランディング、経営戦略などの視点で考察を深めます。
企業で商品開発を担当されている方、マーケティング担当の方にお勧めのシリーズです。
田中先生より:
本セミナーを通じて、以下のことを理解できるようにしたいと思っています。1. なぜ今、プレミアムブランドが必要なのか。
プレミアムブランドを発売する意味。プレミアムブランドがなぜその企業に必要なのか。市場を取り巻く環境その他から、プレミアムブランドの必要性を理解する。
2. プレミアムブランドのマーケティングはどうあるべきか。
プレミアムブランドはプレミアム価格をもち、それなりの管理と手間を必要とします。どのような考え方で、プレミアム市場を管理すればよいのか。セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニングの基本戦略のあり方はどうしたらよいのか。また価格・流通・商品戦略はどう通常のブランドと異なるのか。
3. プレミアムブランドのコミュニケーションはどうするのか。
プレミアムブランドのコミュニケーションはどうあるべきか。マスメディア・インターネット・口コミ・OOH・プロモーション・インナーの各戦略のあり方は?クリエイティブはどうすればよいのか。プレミアムブランドの価値を維持し、さらに向上させるために何をすればよいのか。
開催実績
野村由紀 (花王株式会社ビューティケア事業ユニット プレミアム・ヘアケア事業グループ
ヘアケアグループ シニアマーケター)
田中洋 (中央大学大学院ビジネススクール 教授 )
開催日 : 2008/10/15 (水)
ヘアケアグループ シニアマーケター)
田中洋 (中央大学大学院ビジネススクール 教授 )
開催日 : 2008/10/15 (水)


募集要項
日時 |
2008年11月11日
(火)
19:00〜21:00 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 50名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6−10−1六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜
-
開催日 : 07月22日 (金) 19:00~20:30
ロシア軍のウクライナ侵攻/SNS時代に戦争の現実をどう伝えるのか
ロシア軍によるウクライナ侵攻が長期化。SNSで衝撃的な映像が瞬時に拡散する一方、プロパガンダとフェイクニュースも入り混じり、ファクトが見えに....