若手マネージャーのためのケースで学ぶリーダーシップ入門講座
日時
2007年07月28日 (土) 14:30~18:00
※全2回
 
				内容
しかし、実際にマネージャーがどのような役割を果たすのか、いかに決断をしなければならないのかということは本を読むだけでは理解することはできません。むしろ実際にその状況に身を置いたときに始めて理解できるケースの方が多いでしょう。
本講座では、国内外のビジネススクールで実践的な行動力を醸成するために広く用いられている「ケースメソッド」と呼ばれる教育手法を用います。実際のビジネスシーンで起こっている課題(「ケース」)を使って討議し、思考と意思決定のトレーニングを行うことで、実際のビジネスの状況を疑似体験しながら学ぶことができます。
企業組織のあり方を学ぶと同時に、チームや組織の一人ひとりのやる気や持っている力を引き出して、その組織と人を動かす「リーダーシップ力」を身につけたいと考えている方にお勧めの講座です。
カリキュラム
| 時間 | 内容 | 内容の解説と進め方 | 
|---|---|---|
| 一日目 (10:00~18:00) | リーダーシップの定義、組織行動、動機付け、意思決定プロセス、コミュニケーション、目標設定と管理など 講師:松澤佳郎 | 使用ケース:HIVポジティブA~C ケースの学び方を説明し、かつマネージャーとしての意思決定を疑似体験します。 | 
| 使用ケース: 東京電力株式会社「炎の発言」 東京電力へ中途入社したT氏は、前の会社に比べて仕事のしかたや組織の風土が旧態依然としていることに驚き、社内ネットワーク上に開設されていた電子会議室に「炎の発言」シリーズと題する問題提起の書き込みを始めたことで、物議をかもすこととなった。このケースを通じて、立場(ポジション)によって変化するリーダーシップとそれぞれの取るべき行動について考えます。 | ||
| 使用ケース:富士製薬工業株式会社 富士製薬工業株式会社はネットワーク的な要素を取り入れたチーム組織運営を行っている医薬品メーカーです。このような組織の中で構成メンバーそれぞれがどのような条件下で望ましい行動を取るのかや、チームリーダーの役割を議論することで、機能する組織のリーダーシップについて考えます。 | ||
| 二日目 (14:30~18:00) | 経営戦略、意思決定プロセス 講師:小林康一 | 使用ケース:ヤマト運輸 現代の経営において、戦略を立てること、実行することは企業の存続を左右するほどに重要なものとなっています。しかし、実際、「戦略を立てる」「戦略を実行する」とはどういうことなのでしょうか?本講義では、「クロネコヤマトの宅急便」で有名なヤマト運輸を題材として取り上げ、彼らはどのようにして現在のビジネスに参入し、成功したのか。その要因はなにか?マネージャーはそこからなにを学ぶべきか、を実際のケースを元に考えます。 | 
受講をお勧めしたい方
・ケースメソッドを通して具体的なリーダーシップをトレーニングしたいとお考えの方
講師紹介
 
						
					 
			募集要項
| 日時 | 2007年07月21日
							
				
				(土)
				
				
						 10:00~18:00 2007年07月28日 (土) 14:30~18:00 ※全2回 | 
|---|---|
| 受講料 | 66,000円 | 
| 定員 | 50名 ※定員になり次第締め切らせていただきます | 
| 主催 | 
 | 
| プログラム提供 | 
 | 
| 会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 | 
注目の記事
- 
					
					
					
					10月20日 (月) 更新本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年10月~毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の“いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
 
- 
					
					
					
					10月07日 (火) 更新【重要】「アカデミーヒルズ」閉館のお知らせ「アカデミーヒルズ」は、2024年6月30日をもって閉館させていただくこととなりました。これまでのご利用ありがとうございました。閉館までの間....
 
- 
					
					
					
					09月22日 (月) 更新aiaiのなんか気になる社会のこと「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
 











 
							
						 
							
						 
							
						 
			