セミナー・イベント
ブランドマネジメント戦略入門
顧客接点を活用するブランド戦略
ベーシック講座
マーケティング・PR
日時
2007年02月17日
(土)
13:00~17:00

内容
ファッション、車、家電製品、清涼飲料などブランドはいまや、消費のシーンで購買を決定する重要な要素であるばかりでなく、企業にとっても短期的な売上げの増加と長期にわたる商品力の維持や企業イメージ構築のバランスを握る重要な概念です。
今後、企業が長期的に成功するためには、「ブランド」の視点を重要視することは必須であり、あらゆる企業活動の指針となる核として位置付けなければなりません。
本講座ではマーケティングのなかでも、特にブランド戦略立案とマネジメントについて学びます。ブランドを創り、育成するためには、マーケティングの基本ツールである4P(製品・価格・流通・プロモーション)、セグメント、ターゲット、ポジショニングを精緻にコントロールして顧客との接点を調和させ、最大限に活用することがポイントになります。
カリキュラムは、ブランドとは何かからブランドという資産をどのようにして生み出していくかについて、具体的な事例を用いながら進行します。ブランドの概念やプロセスについての講義と実際のプロセスに沿ったグループワークを通して初歩からブランドマネジメントを学びたい方に最適の講座です。
今後、企業が長期的に成功するためには、「ブランド」の視点を重要視することは必須であり、あらゆる企業活動の指針となる核として位置付けなければなりません。
本講座ではマーケティングのなかでも、特にブランド戦略立案とマネジメントについて学びます。ブランドを創り、育成するためには、マーケティングの基本ツールである4P(製品・価格・流通・プロモーション)、セグメント、ターゲット、ポジショニングを精緻にコントロールして顧客との接点を調和させ、最大限に活用することがポイントになります。
カリキュラムは、ブランドとは何かからブランドという資産をどのようにして生み出していくかについて、具体的な事例を用いながら進行します。ブランドの概念やプロセスについての講義と実際のプロセスに沿ったグループワークを通して初歩からブランドマネジメントを学びたい方に最適の講座です。
カリキュラム
■イントロダクション
・ブランドとは?・具体例
・ブランドの定義
・歴史とブランドマネジメントの発達
■ブランドの重要性
・“ブランド資産”という考え方・顧客とブランド
ブランドに関する概念
・ブランドマネジメント:顧客接近を統合しブランドを制御する・ブランドイメージ:顧客の中にイメージを蓄積する
・ブランドアイデンティティ:顧客接点の原点
■ブランド資産を構築するブランドマネジメント
・マーケティングプログラムの設計・顧客接点(タッチポイント)を調和させブランドの体験を創造する
■演習:ブランド戦略を創る
受講をお勧めしたい方
・ブランドマネジメントに興味がある入門者。
・マーケティングに興味があり、関連の分野について系統だった知識習得を目指す方。
・将来、各種ブランドにてブランドマネジメントに携わりたいという希望をお持ちの方。
・マーケティングに興味があり、関連の分野について系統だった知識習得を目指す方。
・将来、各種ブランドにてブランドマネジメントに携わりたいという希望をお持ちの方。
開催実績



募集要項
日時 |
2007年02月17日
(土)
13:00~17:00 |
---|---|
受講料 |
30,000円 |
定員 | 50名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....