セミナー・イベント

スポーツを活用して、私を、組織を、地域を元気に!
第2回「企業や組織でスポーツを活用してSDGsを達成するために」

ライブラリーメンバー一般

日時

2023年10月24日 (火)  19:00~21:00

リアル開催

終了しています

内容

スポーツを広く「身体活動」として捉え、日常生活の中で行う動作やレクリエーション活動と結び付けることで、多忙な人でも気軽に生活に運動を取り入れることを目指す慶應義塾の横断プロジェクト「KEIO SPORTS SDGs(慶應スポーツSDGs)」。

KEIO SPORTS SDGs とのコラボレーションで、スポーツを活用して「個人(第1回)」「組織(第2回)」「地域(第3回)」を元気にすることが SDGsに貢献することの理解を深め、実践につなげることを目指す3回シリーズの第2回目は、企業・組織編となります。

世界陸上2023 やFIBA バスケットボール ワールドカップ 2023、そしてラグビーワールドカップ 2023などの世界大会は、「みる人」に、多くの感動を与えてくれました。その熱狂は観客席だけのものではなく、TVなどのメディアを通じて観戦した人たちも、共通テーマの下で「強いつながり」を感じたのではないでしょうか?

スポーツ庁では、スポーツの目指す姿を実現するため、「みる」、「する」、「支える」の、それぞれの人に着目し、人々が生涯にわたってスポーツに親しむことができる環境をハード(施設等)、ソフト(プログラム・指導者等)の両面から整備しています。

スポーツの力には、シリーズ第1回で学んだ「する」ことで身体活動を向上させ、高い健康効果が期待されることだけではなく、チームワークのスキルを身に着けることや、仲間やチームメイトと協力することでコミュニティをつくることなど、社会的な効果も期待されます。

こうしたスポーツの社会的な価値は、企業においても積極的に取り組まれてくるようになってきています。スポーツ庁が推進する「スポーツエールカンパニー」では、健康経営の一環として取り入れる企業も増えており、令和4年度に910社を認定しています。同様に、東京都も「東京都スポーツ推進企業」として、令和4年度に366社を認定しています。例えば、ANAグループや第一三共では、ルネサンスが監修して従業員に向けたオリジナル体操を作成し、グローバルに展開しています。またTOPPANグループでは、全従業員が参加する運動会を定期的に開催しています。

シリーズ第2回となる今回は、長年健康経営の社会実装に尽力されてこられた樋口氏にご登壇いただき、企業や組織でスポーツを活用してSDGs達成に貢献するための方法について、参加者のみなさんと一緒に体感を通じて考える機会をつくりたいと思います。社会、人々、環境、システムの側面から考えるGAPPA*のポイントを踏まえ、システムズアプローチの考え方を用いていきたいと思います。
*GAPPA: Global Action Plan on Physical Activity 2018-2030. 世界保健機関が2018年10月に示した身体活動に関する行動計画。

【当日のスケジュール】(予定は変更になることがございます)
20分 企業や組織でスポーツを活用してSDGsを達成するためのGAPPAのポイント
10分 測定(30秒椅子立ち上がりテスト)
45分 ワークショップ
   1)企業におけるスポーツ・運動の導入事例紹介(15分)
   2)エクササイズ体験(最大30分)
      ①コンディショニングエクササイズ
      ②ボールで自己紹介
      ③ハイタッチ10
30分 グループディスカッション
10分 まとめ・質疑応答

※測定や簡単なエクササイズを予定しておりますので、軽装でお越しください。

KEIO SPORTS SDGs(慶應スポーツSDGs)について
KEIO SPORTS SDGs(慶應スポーツSDGs)は慶應義塾のスポーツ・運動・身体活動を担う専門部門と関連部門の、横断型連携プロジェクト。スポーツ医学研究センター、大学院健康マネジメント研究科、体育研究所、医学部スポーツ医学総合センター、大学院システムデザイン・マネジメント研究科、大学院政策・メディア研究科が中心となり、スポーツ・運動・身体活動の促進と、SDGs達成に向けた活動を行っている。

▶KEIO SPORTS SDGs(慶應スポーツSDGs)

講師紹介

スピーカー
樋口毅 (ひぐち・つよし)
株式会社ルネサンス 健康経営企画部長

1997年に順天堂大学大学院 修士課程(専門:スポーツ医学)を修了後、トッパングループ健康保険組合での保健事業責任者、凸版印刷株式会社での健康管理業務を経て、2009年から現職 株式会社ルネサンスで「健康経営」を社会実装することに取り組み始める。2013年からは、健康経営会議実行委員会 事務局長として健康経営会議を開催。現在は、健康長寿産業団体連合会 事務局長等、複数の健康関連団体の運営業務や、経済産業省、厚生労働省、スポーツ庁等の健康政策に係る委員会にも携わる。


すべて読む 閉じる

スピーカー
小熊祐子 (おぐま・ゆうこ)
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター・大学院健康マネジメント研究科准教授

【略歴】
- 1991年3月慶應義塾大学医学部卒業
- 1999年5月学位取得 博士(医学)
- 同年6月慶應義塾大学スポーツ医学研究センター助手
- 2000年~2003年 ハーバード大学公衆衛生大学院疫学科 I-Min Lee先生のもとに留学
- 留学中にハーバード大学公衆衛生大学院修了(Master of Public Health、2002年6月)
- 2005年4月、慶應義塾大学スポーツ医学研究センター・大学院健康マネジメント研究科助教授
- 2007年より准教授、現在に至る

 4年の内科研修の後、内分泌内科研究室に入局。その頃より、予防医学に焦点をあて、糖尿病を中心に生活習慣病の、運動・食事といった生活習慣改善による介入研究を実施。
 2000年から2003年までハーバード大学公衆衛生大学院疫学科 I-Min Lee先生のもとに留学し、physical activity epidemiology(運動疫学)を中心に研究。現在は、研究面では、藤沢市と協働で行う身体活動促進地域介入研究(ふじさわプラス・テンプロジェクト)、学際的な超高齢者コホート研究(Kawasaki Aging Wellbeing Project)に運動疫学の専門家として携わり、身体活動と健康上のアウトカムとの関連を中心に検討している。これらの成果を活かした多分野との協働による身体活動促進の実装にも力を入れている(KEIO SPORTS SDGs https://sportssdgs.keio.ac.jp/)。今回のテーマである疾患のある方の身体活動促進や、健康増進施設研究、スポーツ運動関連資源マップ作成は、実践面で重要であり注力している。

代表著書『サクセスフル・エイジング: 予防医学・健康科学・コミュニティから考えるQOLの向上』慶應義塾大学出版会(2014年)。分担執筆『健康スポーツ医学実践ガイド』日本医師会編、文光堂(2022年)。『百寿時代の運動・スポーツのトリセツ-日本臨床スポーツ医学会からの提案』日本臨床スポーツ医学会学術委員会編、NAP社(2022年)

すべて読む 閉じる

募集要項

日時 2023年10月24日 (火)  19:00~21:00

リアル開催

受講料 一般 3,300円(税込)

※アカデミーヒルズライブラリーメンバー:無料
プロモーションコードを入れてお申込ください。

◆プロモーションコード確認方法
【アカデミーヒルズ ライブラリーメンバー】
「プロモーションコード」を、以下①または②の方法にてご確認いただき、お申込ください。
※セミナー開催時にライブラリーメンバーの方が対象です。
「マイページ」➾「セミナー・イベント」
②「ヒルズアプリ」➾「ahマーク」➾メンバーズ・スクエアの「セミナー・イベント」


受講対象者 一般、ライブラリーメンバー

定員 50名

注意事項

・円滑な進行のためにいただいた情報を講師の方々に提供させていただきます
・お申込のキャンセルは、10月19日(木)18時までに、library@academyhills.com へご連絡ください。
キャンセル手続き完了時に、「【イベント名】重要: チケットキャンセルメール」という件名のメールを送信いたします。イベントレジストのマイチケット画面でもキャンセル状況をご確認いただけます。
※上記期限以降の返金は承っておりません。
※キャンセル手続き完了まで、2営業日程度お時間を頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。

主催
  • アカデミーヒルズ
協力
会場 アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)

※お申込期日:10月24日(火)16時まで


未来自分会議<キャリア×時間>
六本木アートカレッジ