World Report 第4回 アフリカ発 by 牧浦土雅
「脱炭素の未来がアフリカにある3つの理由」
日時
オンライン開催

内容
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆さんと語り合うセミナーシリーズ。
第4回は、アフリカで小規模農家の生産性と所得向上を事業として展開する牧浦土雅さんをお迎えし、気候変動、食糧危機、途上国の貧困削減というグローバルな課題を同時に解決する鍵として世界各国から注目を集めるアフリカのいまをお話いただきます。
牧浦さんは17歳のときにアフリカに飛び込んで以来、世界の経済発展から取り残され続けてきたアフリカの地で貧困層の生活の底上げにこだわって課題に向き合ってきました。
天然資源が豊富で人口が多く、成長の伸びしろのあるアフリカは、これまでも欧米や中国、日本が投資先として注目をしてきました。それでも2023年現在、世界の最貧困層の多くがサブサハラ・アフリカに集中しており、貧困から抜け出せない状況が続いています。
しかし、この数年でアフリカはこれまでとは違う視点で世界から多額の資金が集まるようになってきています。そのキーワードが「脱炭素」「気候変動」です。
いまや「カーボンニュートラル」はどの企業も避けて通れないビジネス上の最重要課題の一つとなりました。確実に二酸化炭素排出量の削減に繋がるだけでなく、途上国の貧困削減という社会課題の解決にも繋がらなければ、ビジネスそのものを行うことができないフェーズにきており、日本企業も例外ではありません。
そこで注目されているのが、高品質なカーボンクレジット(炭素クレジット)の源泉となるアフリカです。途上国の中でも特に気候変動の影響を受けているアフリカは、世界の未開拓耕作地の約6割を占め、大規模な二酸化炭素の吸収・隔離を行えるポテンシャルを秘めているのです。
牧浦さんは、いまこそ日本企業がこの分野で大きく貢献できると期待しており、自身が代表を務めるDegas株式会社が6月末に、日本企業にアフリカを中心とする途上国での炭素クレジットの情報提供と事業機会の創出を図るためのアライアンス JAHQCC (Japan Alliance for High Quality Carbon Credit 通称:ジャック)を立ち上げたばかりです。
味の素株式会社、日本たばこ産業株式会社、株式会社三菱UFJ銀行がファウンディングメンバーとして名を連ねるJAHQCCで、牧浦さんは具体的にどのような活動を行おうとしているのでしょうか?
ビル・ゲイツ、ジェフ・ベゾスなど、世界を牽引するファミリーオフィスは、なぜアフリカに多額の投資をしているのか?いまアフリカ現地で何が起きているのか?現地で活動しているからこそ見えていることを、牧浦さんに解説いただきます。
※高品質な炭素クレジットとは:厳格な基準と監査に基づいて発行されたクレジット。森林保護など、温暖化ガス排出量の削減効果に基づき発行される民間カーボンクレジット(削減量)は排出量実質ゼロを目指す企業のオフセット(相殺)手段として需要が増えているが、実態が伴っていないことが明るみになるなど、その品質に疑いが持たれることも多い。高品質な炭素クレジットは温暖化対策の実効性を高めるために必須となっている。
参考記事:認証されたうちの90%のカーボンオフセットが不正と暴いたガーディアンの調査報道
※お申込者限定で「見逃し配信」を行う予定です。開催1週間後より「1週間」配信します。
詳細は、お申込者に直接ご連絡いたします。
※ライブラリーメンバー向けに「アーカイブ動画」の配信を行います。
▼「World Report シリーズ」の今後のスケジュールはこちらから▼
募集要項
日時 |
2023年08月02日
(水)
18:30~20:00 オンライン開催 |
---|---|
受講料 |
一般 1,100円(税込) ※アカデミーヒルズライブラリーメンバー:無料 |
受講対象者 | 一般、ライブラリーメンバー |
定員 | 100名 |
注意事項 |
■視聴URLのご案内 |
※お申込期日:8月2日(水)18:30
注目の記事
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月31日 (火) 19:00~20:30
第2回:日本の政治が目指すべき方向は?
今年で18年目を迎える「カーティス教授の政治シリーズ」。9月に内閣改造を実施した岸田内閣の課題や政策について、1年後に迫ったアメリカ大統領選....
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....