メタバースで人類はいかに進化するのか?第2弾
〜霊⻑類の社会進化から未来のアバター社会を考える〜
日時
オンライン開催(Zoomウェビナー)

内容
「メタバースでの人間のコミュニケーションは、よりプリミティブ(原始的)になっていく」
人間のコミュニケーションや信頼関係の構築はメタバースでどうなっていくのか?という問いについて、国際社会経済研究所理事長の藤沢久美さんの進⾏の下、霊長類学者の本郷峻さんとの対話から出てきたのが、ねむさんのこの言葉です。テクノロジーによって何でもできるのでは?と思われがちなメタバース空間ですが、実際は、よりプリミティブに「人間」というものを深く見つめる場所だというのです。
これまで人類は、家族や地域のコミュニティの垣根を超えて全く知らない人とも交流・協働することで生活圏を広げ、繁栄してきました。本郷さんによると、ヒト以外の霊⻑類は群れの外の相手と日常的に接触して交流することはありません。でも、ヒトは自分の家族や地域のコミュニティの外にいる全く知らない相手とも、簡単に打ち解けて仲良くなることができるという特性があります。
ヒトが全く知らない相手を「信頼できるか判断する」手がかりにしてきたのが「年齢」「性別」「⾒た目」「肩書」などです。それらは一方で、人と人の間にバイアスという壁を作ってきました。しかし、メタバースの世界ではそれらの手がかりが全く存在しません。だからこそ、テクノロジーから離れて、より人間としての相手を⾒る「プリミティブ」な魂レベルのコミュニケーションになっていくのかもしれません。
今回、第2弾では霊⻑類や類人猿の社会から人間社会を⾒つめ直し、そこからメタバースと未来の人間社会を考えます。まず、霊⻑類や類人猿の社会がどのように進化してきたのか、本郷さんに解説いただいた上で、ねむさんとともにメタバースによって未来の人間社会はどうなるのかを考えていくセッションとなります。モデレーターは、前回と同様に藤沢さんが務めます。
霊⻑類学の基礎的な研究に焦点を当て、そこからメタバースにおける未来の人間社会を考えるのにどう活かせるのか︖ 皆さんも一緒に考えませんか︖
2月1日に開催されたセミナー第1弾の様子を一部公開
※お申込者限定で「見逃し配信」を行う予定です。詳細はお申込者に直接ご連絡いたします。
※ライブラリーメンバー向けに「アーカイブ動画」の配信を行います。
講師紹介



募集要項
日時 |
2023年04月26日
(水)
20:00~21:30 オンライン開催(Zoomウェビナー) |
---|---|
受講料 |
一般 1,100円(税込) ※アカデミーヒルズライブラリーメンバー・森ビルのオフィスで働くワーカー:無料 |
受講対象者 | 一般、ライブラリーメンバー、森ビルのオフィスで働くワーカー |
定員 | 400名 |
注意事項 |
■視聴URLのご案内 |
主催 |
|
※お申込期日:4月26日(水)20:00まで
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....