六本木アートカレッジ
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜
日時

内容
第1回のゲストは、デビュー作でハヤカワSFコンテスト大賞受賞後、長編『ゲームの王国』で日本SF大賞および山本周五郎賞、短編集『嘘と正典』で直木賞候補となった新進気鋭の作家・小川哲さん。聞き手は、女優、作家、歌手として活躍する中江有里さんです。
SFと聞くと、近未来を舞台にしたストーリーを思い浮かべます。しかし、小川さんの作品では、まず「過去」「歴史」の描写、その重さに圧倒されます。そこから<ありそうでなさそうで、ありそう>なギリギリの世界線に、あっという間に引き込まれていきます。
「過去と現代はつながっている。そして未来社会を描くには、現代と未来をいかに接続させられるか、未来の発端が現代であることを顕在化しなければならない。」「そうすれば、突拍子もない描写でも、“自分たちの未来”だと感じてもらえる。」と語る小川さん。
ノンフィクションとフィクション。
過去と現在と、そして未来。
超えられない境界を飛び越えるためは、そこに存在する「人間(登場人物)」の反応や行動が、いかに納得できるかにかかっています。
無類の本好きであり自身も作家として活躍する中江さんとのクロストークにより、作品を生み出す際の発想力、アイデアの源に迫りながら、改めて「未来」とは何か、また作家として社会に伝えていきたいことは何か、などをお話いただきます。
※ライブラリーメンバー向けに「アーカイブ動画」の配信を行います。視聴方法は、ページ下の「注意事項」欄をご確認ください。
▼六本木アートカレッジセミナーシリーズ2022 全ラインナップはこちら
募集要項
日時 |
2022年07月27日
(水)
19:00~20:30 |
---|---|
受講料 |
一般 1,100円(税込) ※アカデミーヒルズライブラリーメンバー・森ビルのオフィスで働くワーカー:無料 |
受講対象者 | 一般、ライブラリーメンバー、森ビルのオフィスで働くワーカー |
定員 | 400名 |
注意事項 |
◆視聴URLのご案内 |
主催 |
|
※お申込期日:7月27日(水)19:00まで
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり