セミナー・イベント
緊急チャリティセミナー
Power of Social Business:世界を変えるソーシャルビジネスの力
政治・経済・国際
キャリア・人
本セミナーは、一橋大学イノベーション研究センターと九州大学、アカデミーヒルズ日本元気塾と共催で、2006年ノーベル平和賞受賞者ムハマド・ユヌス博士をゲストにソーシャル・ビジネスの可能性について語ります。(受講料は無料/英語のみ・通訳なし)
日時
2011年07月19日
(火)
9:30~11:00

内容
バングラデシュの貧困層の自立を支援するため、マイクロクレジット(無担保少額融資)という手法を展開するグラミン銀行創設者ムハマド・ユヌス氏。
株主利益の最大化ではなく、社会的利益の最大化を目標とする企業体としてユヌス氏が提唱する「ソーシャル・ビジネス」は、新たなビジネス手法として世界的に注目され、2006年度のノーベル平和賞受賞に至ります。さらにはグラミン銀行だけでなく、住宅、教育、医療などを支援するサービスを次々と開発し、同国の貧困軽減に大きく貢献してきました。
株主利益の最大化ではなく、社会的利益の最大化を目標とする企業体としてユヌス氏が提唱する「ソーシャル・ビジネス」は、新たなビジネス手法として世界的に注目され、2006年度のノーベル平和賞受賞に至ります。さらにはグラミン銀行だけでなく、住宅、教育、医療などを支援するサービスを次々と開発し、同国の貧困軽減に大きく貢献してきました。

2009年アカデミーヒルズ講演写真より
あの興奮を再び!
あの興奮を再び!
ボランティアや慈善活動という形ではなく、自立し持続可能な企業体として、収益を保つ「ソーシャル・ビジネス」は、政府、国連機関、NGO、NPOとは違った角度の社会貢献の形。これは貧困問題の解決に留まらず、社会問題全般の解決策として、今後も大きな力を持っていくことでしょう。

米倉誠一郎教授
ユヌス氏と共に。
ユヌス氏と共に。
2009年のアカデミーヒルズでの講演で、会場を感動と興奮の渦に包み込んだユヌス氏。あれから2年---、大きな変化を遂げる世界、そして日本を変える力となりうる「ソーシャル・ビジネス」の未来を、ユヌス博士と共に、じっくりと考えます。
また、このセミナーはUstreamにより同時配信いたします。
↓配信アカウント
http://www.ustream.tv/channel/academyhills
※本講演は、東日本大震災復興のための緊急チャリティセミナーとして開催します。当日会場で募金箱を設置し、募金を行いますので、是非ご協力願います。なお、アカデミーヒルズでの一連の震災復興チャリティの取り組みでの収益金は、図書館振興財団へ送られ、被災地の図書館復興の一部となります。
関連リンク: 財団法人図書館振興財団
"Unite for Professor Yunus"
By Professor Seiichiro Yonekura
By Professor Seiichiro Yonekura
また、このセミナーはUstreamにより同時配信いたします。
↓配信アカウント
http://www.ustream.tv/channel/academyhills
※本講演は、東日本大震災復興のための緊急チャリティセミナーとして開催します。当日会場で募金箱を設置し、募金を行いますので、是非ご協力願います。なお、アカデミーヒルズでの一連の震災復興チャリティの取り組みでの収益金は、図書館振興財団へ送られ、被災地の図書館復興の一部となります。
関連リンク: 財団法人図書館振興財団
参考図書
ムハマド・ユヌス自伝—貧困なき世界をめざす銀行家
ユヌス,ムハマド, ジョリ,アラン, 猪熊 弘子【訳】早川書房
貧困のない世界を創る—ソーシャル・ビジネスと新しい資本主義
ユヌス,ムハマド, 猪熊 弘子【訳】早川書房
講師紹介


募集要項
日時 |
2011年07月19日
(火)
9:30~11:00 |
---|---|
受講料 |
無料 ※同時通訳なし(英語のみの講演です) |
定員 | 150名
※定員になり次第、締切らせていただきます。 |
主催 |
|
共催 |
|
会場 | アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:2011年7月15日(金)15:00まで
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....