六本木アートカレッジ
六本木アートカレッジ
清水寺流マネージメント ~3つの極意~
【コラボトーク】TOPPAN Presents
日時
2015年11月23日
(月)
13:10~14:10 (開場 12:50)

内容
多くの寺社がある京都の中でも有数の参詣者数を誇る清水寺。
奈良時代の創建から、寺名の由来である音羽の滝とご本尊の観音さまへの信仰に支えられて、開かれた寺として1200年以上の歴史を重ねています。しかしその裏には、幾度となく火災に見舞われるなど苦難の歴史がありました。
清水寺はどのようなマネージメントによって、現在に至っているのでしょうか。そして未来はどのように描かれているのでしょうか。
日々、時間や情報に追われる現代のビジネスパーソンは、一度立ち止まって過去・現在・未来という長いスパンで思考することが求められています。
本講座では、清水寺で生まれ育ち、現在も執事補として、さまざまな寺務に携わる森清顕師を講師としてお招きし、凸版印刷による最新のデジタル技術も駆使しながら長期的な視野に立った清水寺流マネージメントについて、お話をうかがいます。
※この講座は、凸版印刷株式会社の提供で開講します。
奈良時代の創建から、寺名の由来である音羽の滝とご本尊の観音さまへの信仰に支えられて、開かれた寺として1200年以上の歴史を重ねています。しかしその裏には、幾度となく火災に見舞われるなど苦難の歴史がありました。
清水寺はどのようなマネージメントによって、現在に至っているのでしょうか。そして未来はどのように描かれているのでしょうか。
日々、時間や情報に追われる現代のビジネスパーソンは、一度立ち止まって過去・現在・未来という長いスパンで思考することが求められています。
本講座では、清水寺で生まれ育ち、現在も執事補として、さまざまな寺務に携わる森清顕師を講師としてお招きし、凸版印刷による最新のデジタル技術も駆使しながら長期的な視野に立った清水寺流マネージメントについて、お話をうかがいます。
※この講座は、凸版印刷株式会社の提供で開講します。
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり
-
開催日 : 02月16日 (木) 19:00~20:30
Library Book Club
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書で....
英語リーディング講座