六本木アートカレッジ
六本木アートカレッジ
森美術館presents
サンタル族の葉っぱのアクセサリー作り
~高いところにいる人も低いところにいる人も共に踊ろう~
日時
2013年11月24日
(日)
11:20~12:20 (開場 11:00予定)
※本講座への参加には、別途アクセサリーの製作費用:1,000円を会場内にて頂戴いたします。
※先着30名とさせていただきます。事前予約はございません。定員となり次第、終了とさせていただきます。ご了承ください。

内容

アクセサリーのイメージ
Prominorityは、2008年よりインドの西ベンガル州シャンティニケタン郊外にあるサンタル族の村“シアラ村”の人々と交流を開始しました。
サンタル族とはインド最大の同族コミュニティで、彼らの文化は口承、歌、儀式で維持、伝承されています。現在、森美術館で開催中の六本木クロッシング展においては、毛利庭園にてサンタル人5名とProminorityが、彼らの伝統工法である土の建築物『珍客亭』を制作しました。
「高いところにいる人も低いところにいる人も共に踊ろう。」とは、サンタルの唄に出てくる一説です。
本講座では、Prominorityの活動紹介のほか、prominorityがサンタルの村で村人と一緒に制作している葉っぱのアクセサリー作りのワークショップを行うことで、サンタル族の世界観をより多くの人達と共有したいと考えております。また、希望者には講座終了後の昼休みに毛利庭園にあるprominorityの作品現場にご案内いたします。
※本講座への参加には、別途アクセサリーの製作費用:1,000円を会場内にて頂戴いたします。
※先着30名とさせていただきます。事前予約等はございません。定員になり次第、終了とさせていただきます。ご了承ください。
<森美術館で開催中>
「六本木クロッシング2013展:アウト・オブ・ダウト—」
会期 2013年9月21日(土)-2014年1月13日(月・祝)※詳細はHPをご覧ください。
サンタル族とはインド最大の同族コミュニティで、彼らの文化は口承、歌、儀式で維持、伝承されています。現在、森美術館で開催中の六本木クロッシング展においては、毛利庭園にてサンタル人5名とProminorityが、彼らの伝統工法である土の建築物『珍客亭』を制作しました。
「高いところにいる人も低いところにいる人も共に踊ろう。」とは、サンタルの唄に出てくる一説です。
本講座では、Prominorityの活動紹介のほか、prominorityがサンタルの村で村人と一緒に制作している葉っぱのアクセサリー作りのワークショップを行うことで、サンタル族の世界観をより多くの人達と共有したいと考えております。また、希望者には講座終了後の昼休みに毛利庭園にあるprominorityの作品現場にご案内いたします。
※本講座への参加には、別途アクセサリーの製作費用:1,000円を会場内にて頂戴いたします。
※先着30名とさせていただきます。事前予約等はございません。定員になり次第、終了とさせていただきます。ご了承ください。
<森美術館で開催中>
「六本木クロッシング2013展:アウト・オブ・ダウト—」
会期 2013年9月21日(土)-2014年1月13日(月・祝)※詳細はHPをご覧ください。
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....