六本木アートカレッジ
六本木アートカレッジ
人とモノの空間
~新しい風景を創る~
日時
2011年11月23日
(水)
11:15~12:15

内容
一般的に建築家は建物(イレモノ)をデザインし、プロダクトデザイナーは家具(ナカミ)をデザインします。このように私たちは場所をデザインする時にイレモノとナカミを分けて考えています。しかし、本来イレモノとナカミに境目はあるのでしょうか?あるとすると、その境目が融合した場所はどのようなものでしょうか?
または、気持ちよくいつまでも居たくなる場所。それを「心地の良い人の居場所」とすると心地の良いモノの居場所というものはあるのでしょうか?あるとすると、両者の居場所をつなげることで豊かな暮らしの風景が生まれるのではないでしょうか?
ここでは、イレモノとナカミ、人とモノの居場所、の境界を越えた空間づくりの話をします。
または、気持ちよくいつまでも居たくなる場所。それを「心地の良い人の居場所」とすると心地の良いモノの居場所というものはあるのでしょうか?あるとすると、両者の居場所をつなげることで豊かな暮らしの風景が生まれるのではないでしょうか?
ここでは、イレモノとナカミ、人とモノの居場所、の境界を越えた空間づくりの話をします。
講師紹介
長岡 勉(株式会社POINT代表/建築家・デザイナー)

1970年生.1997年慶應義塾大学大学院政策メディア研究科修了.1999年〜 POINTとして活動.2003年〜シェアオフィス“co-lab”の運営に関わる.現在慶應義塾大学/東京電気大学/桑沢デザイン研究所非常勤講師. 2008年〜2010年3年連続JCDデザインアワード金賞受賞.2011年東京建築士会住宅建築賞入賞。
※株式会社ポイント
※株式会社ポイント
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり
-
開催日 : 02月16日 (木) 19:00~20:30
Library Book Club
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書で....
英語リーディング講座