六本木ヒルズライブラリー
トピックス
「本」も世につれ、世も「本」につれ?!
平成の愛読書 1990〜2018年 年間ベストセラー
~エントランス・ショーケース展示
更新日 : 2018年12月27日
(木)

今回のエントランス・ショーケース展示は「平成の愛読書」と題して、1990〜2018年の平成時代を象徴する「年間ベストセラー」を紹介しています。

本は社会の姿を映す鏡のようなもの。展示では、平成の30年間に多くの人に読まれた本が並べられています。表紙を見れば懐かしさを覚えるとともに、その本が出版された当時の記憶がよみがえってくるかのようです。

総務省が刊行する『日本統計年鑑』によれば、平成初期の年間出版点数は約40,000点。それが現在は、その倍の約80,000点もの書籍が出版されています。
書籍の出版傾向も時代と共に変化を遂げ、よりきめの細かいテーマやタイトルの出版が目につくようになっています。それは読者の興味がより幅広く、かつ多様になっていることを表しています。
書籍の出版傾向も時代と共に変化を遂げ、よりきめの細かいテーマやタイトルの出版が目につくようになっています。それは読者の興味がより幅広く、かつ多様になっていることを表しています。

こちらは全世界でこれまでに4億5千万部以上の売り上げがあった魔法ファンタジー「ハリー・ポッター」シリーズ。日本でも数多くの愛読者を獲得し、現在も読み継がれています。

こちらは1995年(平成7年)の文芸書1位『ソフィーの世界』。
著者・ヨースタイン・ゴルデルはノルウェーの高校の哲学教師で、ヤングアダルトへの哲学の手ほどきとして本書を著わしました。その構想は多くの人に受け入れられ、全世界で2300万部を売り上げる大ベストセラーとなりました。

2019年4月30日に、30年間続いた平成時代が終わります。この30年間に私たちはどのような本を読み、どのように過ごしてきたのでしょうか。
まもなく終わりを告げる平成時代を、思わず「懐かしい!」と声をあげてしまうようなベストセラー本で振り返る展示です。ぜひ間近でご覧ください。
※エントランス・ショーケースは会員制ライブラリー施設内にありますので、閲覧をご希望の際には必ずメンバーズ受付へお立ち寄りください。
注目の記事
-
01月07日 (月) 更新
新年のご挨拶
竹中平蔵・アカデミーヒルズ理事長より、2019年 新春のごあいさつをいたします。
<2019年:変化こそ、唯一の永遠である>
-
12月19日 (水) 更新
イノベーターとしての人間・松下幸之助
2018年に創業100周年を迎えたパナソニックの創業者・松下幸之助の人生に、米倉誠一郎氏が松本晃氏と共に迫ります。また、竹中平蔵氏にモデレー....
-
12月19日 (水) 更新
音楽と物語と生きること
働き方や生き方、グローバル化の進む世界での指針のあり方を考えるセミナーシリーズ<音楽と物語で世界をつなぐ>が、「どのような想いで創られたのか....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月29日 (金) 19:00~20:30
コーチング ~スポーツ vs ビジネス~
コーチングとは「人の目標達成を支援する」ことを目指しますが、スポーツ界とビジネス界では実際の具体的手法やスキルは異なります。本セミナーでは、....
-
開催日 : 03月15日 (金) 19:00~20:30
みんなで語ろうフライデーナイト トライアル
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。 それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング。 トラ....
-
開催日 : 03月08日 (金) 19:00~20:30
みんなで語ろうフライデーナイト トライアル
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。 それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング。 トラ....