ライブラリーメンバー・MAMCメンバー限定 特別企画
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
ライブラリーメンバー/MAMCメンバー限定
【集合場所】アカデミーヒルズ
※受付時に以下のご提示をお願いいたします。
提示いただけない場合は、ご参加いただけませんのでご注意ください。
ライブラリーメンバーの方:会員証
【タイムテーブル】
18:30~19:20 やんツーさんと近藤健一さんの対談(アカデミーヒルズ)
***移動***
19:35~20:30 ギャラリーツアー(森美術館)
20:30~21:00 自由鑑賞
日時
【申込開始日】
・ライブラリーメンバー/MAMCメンバーともに、2月9日(木)18時よりチケット販売を開始いたします。
※プロモーションコードを入れてお申込ください。
【MAMCメンバー】
※MAMCメンバーは同伴が可能です。(同伴可能人数:フェローメンバーは1名まで、ベネファクターメンバーは2名まで)
※メンバーとご同伴者は、一緒に受付へお越しください。
※メンバーご本人は、必ずご出席ください。

内容

現在、森美術館で開催中のシリーズ展「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」は森美術館が3年に一度、日本の現代アートシーンを総覧する定点観測的な展覧会として、2004年以来共同キュレーション形式で開催してきたシリーズ展です。第7回目となる今回は、1940年代~1990年代生まれの日本のアーティスト22組の作品約120点を紹介します。
すでに国際的な活躍が目覚ましいアーティストたちから今後の活躍が期待される新進気鋭の若手まで、創造活動の交差点(クロッシング)となる展覧会です。
この度、アカデミーヒルズと森美術館が連携をし、特別鑑賞企画を開催いたします。
当日は出品作家のひとりで、デジタルメディアを基盤に、行為の主体を自律型装置や外的要因に委ねることで人間の身体性を焙り出し、表現の主体性の問う作品を多く制作する“やんツーさん”をお迎えし、本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一とのアーティストトークで、現代アートへの造詣を深めていただきます。
その後、会場を森美術館に移し、近藤の解説によるギャラリーツアーを実施。閉館後の美術館を貸し切った贅沢な空間で、ゆったり・じっくりとアートをお楽しみいただけます。
社会の写し鏡である現代アートから、人・文化・自然の交差によるメッセージを受け取りながら、アートシーンの最前線を五感で感じてみませんか? 皆様のご参加をお待ちしております。
募集要項
日時 |
2023年03月14日
(火)
18:30~21:00
|
---|---|
受講料 |
無料 |
受講対象者 | ライブラリーメンバー・MAMCメンバー(フェローおよびベネファクターメンバー) |
定員 | 各メンバーシップ定員30名 |
注意事項 |
◆プロモーションコード確認方法 |
主催 |
|
共催 | |
会場 | 【集合場所】アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期日:3月14日(火)16:30まで
(定員になり次第、申込は終了となります)
注目の記事
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~