セミナー・イベント
Library Lounge Talk
小林麻実さんとみんなで話そう!
"コミュニティ"という六本木ヒルズライブラリーの設立目的と、本について
ライブラリーメンバー
ライブラリーメンバー限定
日時
2022年05月11日
(水)
19:00~20:00

内容
「小林さんが理想としているライブラリーを、現実のものとしてみませんか?」
森ビルからの依頼で「世界中のどこにも類似するもののない、全く新しいコンセプトのライブラリー」を創り出した小林麻実さん。ライブラリーでありながら本の貸し出しはせず、定価の10%引きで販売するというスタイルを提案しました。蔵書はわずか約17,000冊。売りたい本ではなく、今読むべき本という視点で選書されています。この斬新なスタイルには、小林さんの「過去の知識を次世代に伝え、隣人の知識を共有する機関としてこそ、図書館は存在すべきなのではないか」という思いが込められています。
全くのゼロから、「そもそもライブラリーとは何のために存在しているのだろう。ライブラリーの本質とは何なのだろうか」という考えで生まれたライブラリー。
そのライブラリーで日々の選書を担っている小林麻実さんと、コミュニティと本について、一緒にお話ししましょう。
Library Lounge Talkとは(バナークリックで詳細ページへ)
*毎月1回、60分間での開催
*参加は、ライブラリーメンバー限定(参加費無料)先着10名様
*開催場所は六本木ヒルズライブラリー
*多様なゲストと共に参加者同士でも会話を楽しむ会
森ビルからの依頼で「世界中のどこにも類似するもののない、全く新しいコンセプトのライブラリー」を創り出した小林麻実さん。ライブラリーでありながら本の貸し出しはせず、定価の10%引きで販売するというスタイルを提案しました。蔵書はわずか約17,000冊。売りたい本ではなく、今読むべき本という視点で選書されています。この斬新なスタイルには、小林さんの「過去の知識を次世代に伝え、隣人の知識を共有する機関としてこそ、図書館は存在すべきなのではないか」という思いが込められています。
全くのゼロから、「そもそもライブラリーとは何のために存在しているのだろう。ライブラリーの本質とは何なのだろうか」という考えで生まれたライブラリー。
そのライブラリーで日々の選書を担っている小林麻実さんと、コミュニティと本について、一緒にお話ししましょう。
Library Lounge Talkとは(バナークリックで詳細ページへ)
*毎月1回、60分間での開催
*参加は、ライブラリーメンバー限定(参加費無料)先着10名様
*開催場所は六本木ヒルズライブラリー
*多様なゲストと共に参加者同士でも会話を楽しむ会
募集要項
日時 |
2022年05月11日
(水)
19:00~20:00 |
---|---|
受講料 |
無料 |
受講対象者 | ライブラリーメンバー |
定員 | 10名 |
注意事項 |
◆プロモーションコード確認方法 |
会場 | 六本木ヒルズライブラリー Lounge 49(予定) |
※お申込期日:5月11日(水)18:00まで
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月26日 (金) 19:00~20:30
Library Book Club 英語リーディング講座
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書を....
"Energy and Civilization: A History"
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」