academyhills
ピープル
難波和彦(なんば・かずひこ)
建築家、東京大学名誉教授
プロフィール

1947年生まれ。1969年東京大学建築学科卒業、1974年同大学院博士課程修了。2003年より東京大学建築学科教授、2010年より東京大学名誉教授、放送大学客員教授。難波和彦・界工作舍代表、工学博士。主な建築作品に、《田上町立竹の友幼稚園》(1977年)、《なおび幼稚園》(2004年)、《カッシーナ家具工場》(2005年)、《浅草二天門消防支署》(2006年)、《アタゴ光学機械工場》(2011年)、「箱の家シリーズ001〜152」(1995年~)など。『戦後モダニズムの極北:池辺陽試論』(彰国社、1999年)、『箱の家 エコハウスを目指して』(NTT出版、2006年)、『建築の四層構造—サステイナブル・デザインをめぐる思考』(メディア・デザイン研究所、2009年)、『進化する箱』(TOTO出版、2015年)など著作多数。1995年新建築吉岡賞、住宅建築賞、東京建築賞、2004年JIA環境建築賞、2014年日本建築学会賞業績賞受賞。
関連講座
2016年01月
講座開催日:2016年01月17日 (日)
建築家ノーマン・フォスターによって1967年に設立されたフォスター+(アンド)パートナーズは、世界45カ国で300のプロジェクトを遂行、日本の国宝建築に相当する英国保護登録建築物最上級グレード1 の指定等、輝かしい実績を誇る国際的な建築設計組織です。ガーキン(ピクルスにするキュウリ)の愛称でロンドン....
カルチャー&ライフスタイル
知識・文化・アート

著作書籍
進化する箱—箱の家の20年
難波和彦TOTO出版
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新 01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新 01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月02日 (木) 19:00~20:30
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
新しい資本主義の形「サステナブル・キャピタリズム」をアートを通じて作ろうとする長坂さんと、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者の毛....
〜サステナブル・キャピタリズムの可能性〜
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色