Jeremy Hunter(ジェレミー・ハンター)
ドラッカースクール 准教授
Assistant Professor of Practice at the Peter F. Drucker School of Management
プロフィール

「自分を管理できなければ人を管理することなどできない」というドラッカーの主張に基づいた幹部向けの教育プログラム、エグゼクティブ・マインドを創り、10年間に渡って教えている。その教授法が評価され、同大学で3回プロフェッサー・オブ・ザ・イヤーを受賞。
授業では、意識の質を磨くことによって生産能力を再定義し、強化する試みを行っている。そこでは最新の神経科学、心理学、薬学、美学を取り入れ、平静さや集中力の高め方、仕事における優先順位の守り方、また、新たな選択肢や機会の創出の方法などを教えている。
彼の仕事は、17年間におよぶ潜在的な末期疾患の日々 、そして救命手術を必要とした際の臓器移植提供に12名もの学生が名乗りを上げた経験に強く影響を受けている。
南カリフォルニア・リーダーシップ・ネットワークの市民リーダーシップ・プログラムに積極的に貢献しており、そこでは個人や仕事上でのチャレンジに効果的に取り組むために必要な内面的な能力を指導者に与えるためのクラス、インターナル・ダイナミックス・オブ・リーダーシップを教える。
同氏はコーポレート・コーチング・インターナショナルにおいて、エグゼクティブ・コーチング・チームの一員でもある。
その他にも、金融、製造業、消費財製造業、並びに防衛関連の企業、病院、大学、文化施設、政府、NPO団体など、多岐にわたるコンサルタントを世界的に行っている。
シカゴ大学でPh.D. 、ハーバード大学ケネディースクールでM.P.P、そしてウィッテンバーグ大学で東洋学の学位を取得している。
相撲取りの曽祖父を持ち、ギョウザをこよなく愛し、現代建築に強い関心を持っている。
関連リンク
関連講座
2012年11月
講座開催日:2012年11月17日 (土)
Jeremy Hunter(ドラッカースクール准教授)
本講座は、「マネージャーは他の何かをマネージ(管理)する以前に、まずは自分自身をマネージできなければならない。」 というピーター・ドラッカー氏の哲学をベースに、講師であるハンター氏が開発したプログラムです。GoogleやIntel、Genentechなどの世界を代表する最先端の企業で採用されている「セルフ・マネジメント」の手法を講義、議論、演習を通じて習得する貴重な機会です。

注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....