川村元気(かわむら・げんき)
小説家
プロフィール

1979年横浜生まれ。『告白』『悪人』『モテキ』『おおかみこどもの雨と雪』『君の名は。』『怒り』『天気の子』『竜とそばかすの姫』などの映画を製作。
2010年、米The Hollywood Reporter誌の「Next Generation Asia」に選出され、翌11年には「藤本賞」を史上最年少で受賞。
2012年、初小説『世界から猫が消えたなら』を発表し、同作は21カ国で出版され累計200万部を突破した。
2018年、初監督作品『どちらを』がカンヌ国際映画祭短編コンペティション部門に出品される。
主な著書に、小説『億男』『四月になれば彼女は』『百花』、宮崎駿や坂本龍一との対談集『仕事。』などがある。近年はTiffanyのショートフィルム『Tiffany Blue』、BTSを起用したLOTTEのショートフィルム『SMILE』、Pokemonのショートフィルム『GOTCHA』なども手がける。2年半ぶりの新作小説『神曲』を11月18日に発売。
関連講座
2021年12月

講座開催日:2021年12月20日 (月)
少年とモグラ、キツネ、馬の冒険と心の交流を美しいイラストとともに描いたアート絵本『ぼく モグラ キツネ 馬』(飛鳥新社)を、テレビ朝日アナウンサーの矢島悠子さんによる朗読で鑑賞しながら、翻訳者である川村元気さんに、翻訳時に込めた思いや、このストーリーから気づかされたことなどをお話しいただきます。

2017年12月

講座開催日:2017年12月18日 (月)
山口一郎(ミュージシャン/サカナクション)×遠山正道(㈱スマイルズ 代表取締役社長)
ロックバンドがビジネスの「音をデザインする」末来とは?Soup Stock Tokyoをはじめとする事業の発想の原点とは?音楽、アート、ビジネスといったジャンルを越え、これまでにないシーンを作り出している二人に、個の想いから生まれる、クリエイティブな仕事の未来像についてお話いただきます。

2017年06月

講座開催日:2017年06月29日 (木)
川村元気(映画プロデューサー/小説家)×竹中平蔵(アカデミーヒルズ理事長)
「ヒット現象」は意図的に狙えるものなのでしょうか?空前の大ヒット作『君の名は。』等の映画プロデューサーであり、自身の最新小説『四月になれば彼女は』も12万部を突破した川村元気氏の視点と、経済学者・竹中平蔵 アカデミーヒルズ理事長の視点で、エンタメの「何」が社会・経済を動かすのか、議論します。

2015年11月
アイディアが生まれるとき ~考え抜く力~
【エンディングトーク】

講座開催日:2015年11月23日 (月)
アイディアが絶えることはないのか。そして、次から次へと新しいジャンルに進出していく原動力とは?その秘密に迫ります。

2011年06月
若き映画プロデューサーが語る、面白いストーリーの作り方
~『告白』『悪人』『東のエデン』はこうして生まれた~
講座開催日:2011年06月06日 (月)
川村元気 (東宝株式会社 映画企画部 プロデューサー)
石井朋彦 (プロダクション・アイジー プロデューサー)
各界で活躍するイノベーティブな人物をゲストにお招きする『東洋経済インタラクティブセミナーシリーズ』。今回は、『告白』『悪人』『東のエデン』など次々にヒットを生み出し、日本映画界を代表する若手プロデューサーとして注目のお二人にお話を伺います。

著作書籍
仕事。
川村元気集英社
億男
川村元気マガジンハウス
理系に学ぶ。
川村元気ダイヤモンド社
超企画会議
川村元気エイガウォーカー
世界からネコが消えたなら
川村元気小学館
四月になれば彼女は
川村元気文藝春秋
注目の記事
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新 06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月31日 (火) 19:00~20:30
第2回:日本の政治が目指すべき方向は?
今年で18年目を迎える「カーティス教授の政治シリーズ」。9月に内閣改造を実施した岸田内閣の課題や政策について、1年後に迫ったアメリカ大統領選....
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....