会員制ライブラリー
朗読イベント 『ぼく モグラ キツネ 馬』
みんなで一緒に絵本を読むということ、
そして、翻訳を通し、僕が感じたことについて。
一般ライブラリーメンバー
日時
2021年12月20日
(月)
19:00~20:00

内容
少年とモグラ、キツネ、馬の冒険と心の交流を美しいイラストとともに描いたアート絵本『ぼく モグラ キツネ 馬』(飛鳥新社)。
少年の”ぼく”は、”モグラ”、”キツネ”、”馬”という仲間と出会い、「どこにいく」ではない、「仲間とともにいる時間」を旅します。"ぼく"の悩みは仲間の存在で、徐々に解消され、人間の弱さと優しさを知り、希望、友情、そして愛を知ります。そこで描きだされた人生の意味、世界の在り方は大人の心にも大きく響きます。
今回のセミナーでは、この『ぼく モグラ キツネ 馬』をテレビ朝日アナウンサーの矢島悠子さんによる朗読で鑑賞しながら、翻訳者である川村元気さんに、翻訳時に込めた思いや、このストーリーから気づかされたことなどをお話しいただきます。
アメリカ、イギリスそれぞれで100万部を超え、日本でもベストセラーとなっている『ぼく モグラ キツネ 馬』。今年のクリスマスに届けるべきプレゼントは、今を力強く生き抜くための言葉なのかもしれません。
「いちばんゆるすのがむずかしいあいては、じぶんなんだから」(モグラ)
※本イベントはお申込者限定で一定期間、見逃し配信を行う予定です。
詳細はお申込者に直接ご連絡いたします。
少年の”ぼく”は、”モグラ”、”キツネ”、”馬”という仲間と出会い、「どこにいく」ではない、「仲間とともにいる時間」を旅します。"ぼく"の悩みは仲間の存在で、徐々に解消され、人間の弱さと優しさを知り、希望、友情、そして愛を知ります。そこで描きだされた人生の意味、世界の在り方は大人の心にも大きく響きます。
今回のセミナーでは、この『ぼく モグラ キツネ 馬』をテレビ朝日アナウンサーの矢島悠子さんによる朗読で鑑賞しながら、翻訳者である川村元気さんに、翻訳時に込めた思いや、このストーリーから気づかされたことなどをお話しいただきます。
アメリカ、イギリスそれぞれで100万部を超え、日本でもベストセラーとなっている『ぼく モグラ キツネ 馬』。今年のクリスマスに届けるべきプレゼントは、今を力強く生き抜くための言葉なのかもしれません。
「いちばんゆるすのがむずかしいあいては、じぶんなんだから」(モグラ)
※本イベントはお申込者限定で一定期間、見逃し配信を行う予定です。
詳細はお申込者に直接ご連絡いたします。
募集要項
日時 |
2021年12月20日
(月)
19:00~20:00 |
---|---|
受講料 |
無料 |
注意事項 |
■視聴URLのご案内 |
※お申込期日:12月20日(月)19:00まで
注目の記事
-
07月29日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.5
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はアーティスト大小島真木さんに『水の音の記憶』『モア・ザン・ヒュー....
-
07月14日 (木) 更新
世界を旅する 大自然の光
今回のエントランス・ショーケース展示は、「世界を旅する 大自然の光」と題して、旅をテーマにした写真や書籍のご紹介です。
〈エントランス・ショーケース展示〉
-
07月08日 (金) 更新
夏と音楽 ~ Summer Songs ~
音楽でつながり、新しい出会いを作る企画『音楽でつながろう』 今回は「夏に聴きたいおすすめの1曲」をテーマに、タレントのサッシャさん、DJのN....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 09月20日 (火) 19:00~21:00
高梨直紘「思考の枠組みを超える」
カタリストの高梨直紘さんのテーマは「思考の枠組みを超える」。記号論を専門とする哲学者である石田英敬先生をお招きして、「新記号論から人間の根拠....
第4回:石田英敬さんと「新記号論から人間の根拠」を考える
-
開催日 : 09月13日 (火) 19:00~20:00
鎌田由美子さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。9月のスピーカーは「リモートワーク・副業・週休3日時代の....
「リモートワーク・副業・週休3日時代の地方とのかかわり方」
-
開催日 : 09月10日 (土) 11:00~12:00
北里大学東洋医学総合研究所コラボ
【ライブラリーメンバー限定】東洋医学を深く知っていただくための「大人の社会科見学ツアー」です。北里大学東洋医学総合研究所の東洋医学の資料展示....