セミナー・イベント
アカデミーヒルズ新春特別セミナー
フェラーリから鉄瓶へ:日の丸を背負ったデザイナー
アカデミーヒルズセミナー
建築・デザイン
キャリア・人
日時
2010年01月18日
(月)
19:00~21:00
※好評につき定員枠を拡大しました。

内容

エンツォ・フェラーリ 奥山氏のスケッチ

2008年に発表したKEN OKUYAMA DESIGN限定生産車「ko7」
「GM(米)」「ポルシェ(独)」でチーフデザイナーを経て、イタリアの「ピニンファリーナ」で日本人初のデザイン・ディレクターとなり、フェラーリ、マセラティなど、数ある高級車のデザインを手がけてこられた奥山清行氏。
しかし、2006年にその世界最高峰のデザインの仕事を辞し、故郷山形にて独立。「山形には世界に誇る技術がある。そこから世界に通用する製品づくりを」という志のもと、地場産業である鋳物(鉄瓶)や木工(家具)、織物(絨毯)などに新たなデザインを取り入れた製品作りに成功しています。
アメリカ、ドイツ、イタリアと、世界各地で活躍されてきた奥山氏は「イタリアと日本は似ている。職人が細部に至るまで神経を行き届かせる丁寧なものづくりの伝統と、日本の匠のものづくりは共通している。」という。
しかし、日本の伝統技術はよいものであっても、イタリアほど世界に認められる機会が少ない。それは何故なのか。
しかし、2006年にその世界最高峰のデザインの仕事を辞し、故郷山形にて独立。「山形には世界に誇る技術がある。そこから世界に通用する製品づくりを」という志のもと、地場産業である鋳物(鉄瓶)や木工(家具)、織物(絨毯)などに新たなデザインを取り入れた製品作りに成功しています。
アメリカ、ドイツ、イタリアと、世界各地で活躍されてきた奥山氏は「イタリアと日本は似ている。職人が細部に至るまで神経を行き届かせる丁寧なものづくりの伝統と、日本の匠のものづくりは共通している。」という。
しかし、日本の伝統技術はよいものであっても、イタリアほど世界に認められる機会が少ない。それは何故なのか。

創業400年 山形県菊地保寿堂の鉄瓶

創業70年 天童木工椅子Orizuru
「技術だけでは世界で認められない。そこにデザイン(プロデュース力)がなければダメ」海外でゼロから出発し、成功をおさめてきた奥山氏は、そう断言します。
「デザインとは、形や色をデザインして提供するだけでなく、商品開発、販売戦略など全体を統率するプロデューサー的な役割こそ重要だ」と。
新春セミナーは、世界で活躍する最強のデザイナーとともに、日本の元気を模索します。
「デザインとは、形や色をデザインして提供するだけでなく、商品開発、販売戦略など全体を統率するプロデューサー的な役割こそ重要だ」と。
新春セミナーは、世界で活躍する最強のデザイナーとともに、日本の元気を模索します。
講師紹介


募集要項
日時 |
2010年01月18日
(月)
19:00~21:00 ※好評につき定員枠を拡大しました。 |
---|---|
受講料 |
3,000円 |
定員 | 350名
※定員になり次第締め切らせていただきます。 |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ40(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー40階) ※49階→40階に会場変更いたしました。(1/4更新) |
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
-
05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....
-
開催日 : 10月05日 (木) 16:00~17:00
いま命を描くとは~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回の....