鎌田浩毅(かまた・ひろき)
京都大学大学院 人間・環境学研究科教授
プロフィール

1955年、東京生まれ。東京大学理学部卒業。
通産省を経て97年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。理学博士。専
門は火山学・科学コミュニケーション。
テレビ・ラジオ・雑誌で科学を分かりやすく解説する。火山研究のほか啓発と
教育に熱心な「科学の伝道師」。京大の講義は毎年数百人を集める人気。モッ
トーは「面白くて役に立つ教授」。
著書は『座右の古典』、『一生モノの人脈術』、『知的生産な生き方』、『一
生モノの勉強法』(いずれも東洋経済新報社)、『ブリッジマンの技術』(講
談社現代新書)、『成功術 時間の戦略』(文春新書)、『ラクして成果が上が
る理系的仕事術』(PHP新書)、『世界がわかる理系の名著』(文春新書)、
『マグマの地球科学』(中公新書)、『火山噴火』(岩波新書)、『富士山噴
火』(講談社ブルーバックス)、『地球は火山がつくった』(岩波ジュニア新
書)、『地学のツボ』(ちくまプリマー新書)、『火山はすごい』(PHP新
書)、『中学受験理科の王道』(PHPサイエンス・ワールド新書)など。
関連リンク
関連講座
2010年12月
京都大学 鎌田浩毅教授の『座右の古典』出版記念セミナー
~賢者の言葉に人生が変わる~
講座開催日:2010年12月16日 (木)
鎌田 浩毅(京都大学大学院教授)
この度、科学者としての視点で読み解いた古典解説書『座右の古典』の刊行を記念しまして、鎌田教授をお招きしてアカデミーヒルズでセミナーを開催します。本講座では、鎌田教授が「いまこそ読みたい使える古典」を選書し、読み解きます。古典を通じて、キャリア・人生が変わる---そんな古典の楽しみ方を伝授します。

2009年09月
講座開催日:2009年09月07日 (月)
鎌田 浩毅(京都大学教授)
京都大学の人気教授が数多くの試行錯誤の経験から生み出した、「大人のための実践的勉学のテクニック」を解説します。一生役立つ勉強法を学び、自分を成長させたい方のご参加をお待ちしております。

著作書籍
知的生産な生き方
鎌田浩毅東洋経済新報社
一生モノの勉強法
鎌田浩毅東洋経済新報社
世界がわかる理系の名著
鎌田浩毅文藝春秋
座右の古典—賢者の言葉に人生が変わる
鎌田浩毅東洋経済新報社
一生モノの人脈術
鎌田浩毅東洋経済新報社
火山と地震の国に暮らす
鎌田浩毅岩波書店
一生モノの時間術
鎌田浩毅東洋経済新報社
日本の地下で何が起きているのか
鎌田浩毅岩波書店
地球とは何か
鎌田浩毅SBクリエイティブ
地球の歴史 上
鎌田浩毅中央公論新社
地球の歴史 下
鎌田浩毅中央公論新社
地球の歴史 中
鎌田浩毅中央公論新社
やりなおし高校地学—地球と宇宙をまるごと理解する
鎌田浩毅筑摩書房
富士山噴火と南海トラフ
鎌田浩毅講談社
首都直下地震と南海トラフ
鎌田浩毅エムディエヌコーポレーション
世界がわかる資源の話
鎌田浩毅大和書房
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 11月30日 (木) 12:00~12:45 / 11月30日 (木) 19:00~19:45
ゆる~くつながろう!メンバー雑談
テーマなし!年齢制限なし!ライブラリーメンバーなら誰でも参加できる雑談イベントです。肩の力を抜いて楽しく、そしてリラックスした45分を過ごし....