academyhills
ピープル
福岡伸一(ふくおか・しんいち)
生物学者
プロフィール

京大卒。青山学院大学教授・米国NYロックフェラー大学客員研究者。
代表作にベストセラー『生物と無生物のあいだ』、『動的平衡』シリーズなど、"生命とは何か"をわかりやすく解説した著書多数。
【公式Twitter 】 @fukuoka_hakase
【Web連載『生命海流 GALAPAGOS』(note)】
関連講座
2021年07月

講座開催日:2021年07月08日 (木)
生命が大発展しつつある進化の最前線、ガラパゴス。ダーウィンの旅路を追想しながら、実際にガラパゴス探検した生物学者・福岡伸一が「生命海流 ガラパゴス」論を語ります。
指定なし
一般

2008年11月
講座開催日:2008年11月21日 (金)
現在、私たちの周りには生命操作を巡る様々な議論があります。遺伝子組み換え、クローン技術、ES細胞、臓器移植・・。これらを可能とする先端技術の通奏低音には、「生命とはミクロな部品が集まってできたプラモデルである」という見方、すなわち機械論的生命観があります。 しかし、本当に生命とはプラモデルのような置....
BIZセミナー
その他

著作書籍
動的平衡
福岡伸一木楽舎
世界は分けてもわからない
福岡伸一講談社
ルリボシカミキリの青
福岡伸一文藝春秋
動的平衡 2
福岡伸一木楽舎
生物と無生物のあいだ
福岡伸一講談社
生命と記憶のパラドクス:福岡ハカセ、66の小さな発見
福岡伸一文藝春秋
生命の逆襲
福岡伸一朝日新聞出版
動的平衡ダイアロ−グ:世界観のパラダイムシフト
福岡伸一木楽舎
芸術と科学のあいだ
福岡伸一木楽舎
ツチハンミョウのギャンブル
福岡伸一文藝春秋
生命海流 GALAPAGOS
福岡伸一朝日出版社
動的平衡—生命はなぜそこに宿るのか (新版)
福岡伸一小学館
動的平衡〈2〉生命は自由になれるのか (新版)
福岡伸一小学館
ポストコロナの生命哲学
福岡伸一集英社
注目の記事
-
02月13日 (月) 更新 02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新 01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~
-
開催日 : 03月22日 (水) 19:00~20:30
課題設定する力を鍛える
課題設定する力を鍛えるためには、どうすれば良いのでしょうか。東京大学では、そのような能力を鍛えるプログラムを開講し、企業だけでなく、中央官庁....
~東大EMPの挑戦~