academyhills
ピープル
William Reed(ウィリアム・リード)
ゲリラ・マーケティング・マスタートレーナー
プロフィール

アメリカ・ミズーリ州生まれ。1972年、早稲田大学に留学するため来日。翻訳・通訳やジャーナリストなど多数の職業を経験した後、ゲリラ・マーケティング創始者、ジェイ・C・レビンソンのもとでゲリラ・マーケティングのトレーニングを受け、その真髄に最も精通した者だけが許される「マスタートレーナー」の資格を獲得。現在世界に3人しかいないマスタートレーナーの一人で、日本を中心にアジア地域での普及に努めている。世界最大のアントレプレナー組織である「XL Results Foundation」のメンバーでもあり、広く日米・アジアでさまざまな企業に、レクチャーやコーチングを行っている。幼少時から日本文化と日本語に興味を持ち、来日のきっかけとなった合氣道は現在七段、書道も師範の資格を持つ。日本語を自在に操り、「文武両道」をテーマに、身体力・発想力・行動力を合わせた「自在力」を身につける方法を、講演・執筆活動を通じて広めている。レビンソンとの共著に『お客の心に飛び込め!——実践ゲリラ・マーケティング入門』があり、レビンソンの最新刊『ゲリラ・マーケティング進化論——脳を操り、「説得力」を最大化せよ』では監修を務めた。
関連リンク
関連講座
2007年08月
講座開催日:2007年08月07日 (火)
「ゲリラ・マーケティング」は、伝統的なマーケティングとは一線を画し、スモール企業が過酷な競争を生き抜き、着実に利益を上げられるようになることをサポートする目的で、1980年代のアメリカで作り上げられました。 大企業のようなスケール・メリットを活かした広告やCM、プロモーション活動、ブランディングと....

注目の記事
-
05月25日 (水) 更新 05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
05月20日 (金) 更新 05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜