藻谷浩介(もたに・こうすけ)
政策投資銀行 地域企画部参事役
プロフィール

1988年東京大学法学部卒業、日本開発銀行入行、94年コロンビア大学大学院卒業(経営学修士)、99年日本政策投資銀行地域企画部、03年現職。02年より、NPOCompus地域経営支援ネットワーク理事も務める。
現在、「社会社会資本整備審議会」「交通政策審議会」臨時委員、同左「基本問題小委員会」委員。「産業構造審議会 流通部会」臨時委員、「男女共同参画会議 少子化と男女共同参画に関する専門調査会」委員、文部科学省 地域づくり支援アドバイザー、厚生労働省 17年度パッケージ事業選定委員 等政府関係委員多数、東京商工会議所 コミュニティ再生委員会委員、日本百貨店協会アドバイザー、山形県ゆとり都アドバイザー、とやま未来戦略会議アドバイザー、立教大学観光学部非常勤講師、国交大学校・市町村アカデミー・複数の大学の臨時講師などを兼職、精力的な活動を展開している。主な著作「実践!地域再生の経営戦略(一部執筆分担)」「団塊世代の定年と日本経済(一部執筆分担)」「中心市街地活性化のポイント(共著)」など多数。
関連講座
2007年03月
特別講座 in宮崎フェニックス・シーガイア・リゾート
リゾート・観光地再生のビジネス戦略
現地視察&研修プログラム
~丸山康幸(フェニックスリゾート社長兼CEO)、藻谷浩介(政策投資銀行)、山田桂一郎(JTIC.SWISS代表)と考えるリゾート再生ビジネスのあり方~
講座開催日:2007年03月02日 (金)
膨張する内外の投資マネーの流れは、大都市から地方都市へ、オフィスビル、マンションやSCなどの伝統的資産からホテル、リゾートや医療介護施設などのオペレーショナルアセットへ、あるいは不動産から企業再生へと、より難度の高い投資対象にまで拡大しつつあります。一方、バブル崩壊以降衰退著しかった地方のリゾート・....

2006年03月
講座開催日:2006年03月08日 (水)
モデレーターより藻谷さんは、全国各地で年間360回の講演をこなしながら地域経済の現場を歩き、現地の人々と交流するという超人的な行動派として有名です。分譲マンションの「垂直老人ホーム化」への警鐘や、再開発事業での地権者ただ乗り批判など、本質を突いた刺激的なご発言には支持者も少なくありません。「まちづく....

著作書籍
デフレの正体 - 経済は「人口の波」で動く
藻谷浩介角川書店
しなやかな日本列島のつくりかた
藻谷浩介新潮社
和の国富論
藻谷浩介新潮社
世界まちかど地政学
藻谷浩介毎日新聞出版
世界まちかど地政学NEXT
藻谷浩介文藝春秋
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新 06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新 05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜