朝比奈一郎(あさひないちろう)
青山社中株式会社 筆頭代表CEO
プロフィール

1973年生まれ。埼玉県出身。東京大学法学部卒業。ハーバード大行政大学院修了(修士)。経済産業省ではエネルギー政策、インフラ輸出政策、経済協力政策、特殊法人・独立行政法人改革などに携わる。「プロジェクトK(新しい霞ヶ関を創る若手の会)」初代代表。経産省退職後、2010年に青山社中株式会社を設立。政策支援・シンクタンク、コンサルティング業務、教育・リーダー育成を行う。外務省「世界の中の日本:30人委員会」委員(2006年)、中央大学大学院(公共政策研究科)客員教授(2012年~2016年)。その他、現在・過去を含め以下の諸市でアドバイザー(三条市、那須塩原市、川崎市、沼田市、生駒市、妙高市、軽井沢町、越谷市、魚津市、浜松市、上三川町)、内閣官房地域活性化伝道師、観光庁観光地域づくり法人における外部専門人材、内閣府クールジャパン地域プロデューサー、総務省地域力創造アドバイザー、ビジネス・ブレークスルー大学大学院客員教授なども務める。
関連リンク
関連講座
2022年10月

講座開催日:2022年10月11日 (火)
少女漫画の金字塔として君臨し、世界中で愛読される「ベルサイユのばら」。東京シティビューで開催される「誕生50周年記念ベルサイユのばら展 ーベルばらは永遠にー」と連動し、トークセミナーと鑑賞会をセットにしたイベントを開催いたします。

2021年08月

講座開催日:2021年08月20日 (金)
森ビルのオフィスで働くワーカーとアカデミーヒルズライブラリーのメンバーを対象とした「個人の生きる」を応援するオンラインセミナー!第4回は、朝比奈一郎さん・竹内純子さんと「日本の持続性」と「官民協働」について考えます。

2019年06月
みんなで語ろうフライデーナイトvol.13
朝比奈一郎さんと「これからの日本は何で食べていくべきか」を考える
講座開催日:2019年06月14日 (金)
今回のファシリテーターは、朝比奈一郎さん(青山社中 筆頭代表・CEO)。「これからの日本は何で食べていけばよいのか?」「どう売り出していくのか?」など、朝比奈さんとともに日本活性化について議論します。議論を深める一員となって下さる参加者を募集します。

著作書籍
やり過ぎる力
朝比奈一郎ディスカヴァー・トゥエンティワン
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」