小野 原誠(おの・もとなり)
ファッションクリエイター
プロフィール

2002年、目白ファッション&アートカレッジ卒業。
02年9月、London College of Fashion Foundation(LCF)入学03年6月卒業、同年9月にRoyal College of Fine Art Antwerp(アントワープ王立芸術アカデミー)に入学する。
在学中にロンドンのデザイナーBora Aksu氏に出会い中退。2004SSから2006AWまでのロンドンコレクションでの氏の作品制作に携わり、2006年帰国後motonari ono設立。2008年10月08-09AW collectionよりJapan Fashion Week 参加。
10年、世界最大のファッションコンテスト「MANGO Fashion Awards」*のファイナリストとして世界のデザイナー10名に選出されバルセロナでコレクション発表。
11年10月、第一回DHLアワード受賞。
12年2月、New York Fashion Week にてLEATHER JAPAN、インスタレーション形式で作品を発表。
13年5月世界的コンペティションINTERNATIONAL WOOLMARK PRIZEの日本代表デザイナーに選出される。
14年5月INTERNATIONAL WOOLMARK PRIZEの日本代表デザイナーに二度目の選出をされる。
19年9月東南アジアのラオスでの「Lao Fashion Week」に参加。
関連講座
2020年01月
講座開催日:2020年01月30日 (木)
「ラオスにいったい何があるというんですか?」 村上春樹さんの紀行文をご存知でしょうか? これは村上さんがラオスを旅する際に中継地のハノイで、 あるベトナム人から発せられた質問です。 しかしラオス旅行を終えた村上さんは後書きでこう語ります。 「実際に行ってみると、ラオスにはラオス....

注目の記事
-
02月16日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2016年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
02月16日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-2月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月26日 (金) 20:00-22:00
科学技術振興機構HITE領域コラボ
科学と感情の隔たりをどう埋めるか?科学の背景に敷かれた歴史的経緯にも注目しながら、それをどう受け入れ、理解のあり方はどうあるべきかを考えます....
「混沌(カオス)を生きる」
-
開催日 : 03月31日 (水) 20:00-22:00
科学技術振興機構HITE領域コラボ
フェムテック(FemTech:女性が抱える健康の課題をテクノロジーで解決できる商品やサービス)のベンチャー起業家も議論に参加し、真に「多様性....
「混沌(カオス)を生きる」
-
開催日 : 03月23日 (火) 19:00-20:30
努力の捨て方~がんばらない戦略とは
今、注目が集まる「がんばらない戦略」。それは無理や我慢をするではなく、人生の満足感を「努力」ではなく、「努力を捨てる」ことで得ようとする、前....