森洋子(もり・ようこ)
明治大学名誉教授、ベルギー王立考古学アカデミー外国人会員、学術博士
「16世紀フランドルの“強い女性”のことわざを再考する~ブリューゲルと同時代の画家たちのことわざ画から~」
プロフィール

著書:『ブリューゲル全作品』『ブリューゲルの諺の世界』『ブリューゲルの《子供の遊戯》』『シャボン玉の図像学』『子供とカップルの美術史』『ブリューゲル探訪』『ベルギー美術と歴史の旅』(共著)、『ブリューゲルの世界』、『世界ことわざ比較辞典』(分担執筆)、“Pieter Bruegel the Elder's Netherlandish Proverbs and Similar Proverbs in Traditional Japanese Art,” eds. Christian Grandl et al, Bis dat, qui cito dat, Frankfurt am Main, 2015 ほか多数。『ブリューゲルの版画の世界』展監修、六本木ヒルズでの動画イベント「見たことのないブリューゲル」監修。勲章:ベルギー国王より王冠勲章シュヴァリエ章受章、アントワープ州よりウジェーヌ・ベ国際賞、日本政府より紫綬褒章を受章。著書の受賞:芸術選奨文部大臣賞、サントリー学芸賞、日本保育学会日私幼賞ほか。(写真:筒口直弘)
関連講座
2021年11月

講座開催日:2021年11月06日 (土)
「民衆の知恵の房」といわれる“ことわざ”は、異文化の世界でも同じ意味を持つものも多くあります。登壇者の専門の立場から、世界の女性の生き方やその歴史的な背景について語りあいます。

2019年09月
デジタル技術が寄与した新次元のブリューゲルの魅⼒
「⾒たことがないブリューゲルー巨⼤3スクリーンによる映像の奇跡」
ブリューゲル没後450周年記念セミナー
講座開催日:2019年09月11日 (水)
ヒルズカフェ/スペースにて開催される「見たことがないブリューゲル—巨大3スクリーンによる映像の奇跡」に伴い、ブリューゲル研究の第一人者である森洋子氏による「デジタル技術が寄与する”見たことがないブリューゲル”の魅力」というテーマでのセミナーを開催します。

著作書籍
子供とカップルの美術史
森洋子日本放送出版協会
シャボン玉の図像学
森洋子未来社
ブリューゲルの「子供の遊戯」
森洋子未来社
図説 ベルギー—美術と歴史の旅
森洋子河出書房新社
ブリューゲルと季節画の世界
森洋子岩波書店
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新 01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新 01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり
-
開催日 : 02月16日 (木) 19:00~20:30
Library Book Club
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書で....
英語リーディング講座