情報編集力養成シリーズ
未来企業のための物語イノベーション
~発想と行動を変える3つの情報編集術~
日時
※受付開始は18:30頃を予定しております。

内容
わたしたちが前提としている、さまざまな「神話」を打ち砕かないかぎり、それを超えたビジネスを描きようがありません。
例えばスターバックス。創業に先立つ調査データでは、日本男性の59%がタバコを吸っていました。さらにコーヒーショップ(または喫茶店)に来る男性の75%はタバコを吸うことが知られていました。喫煙者に手厚くするのが、この世界の、いわば常識でした。しかし業界が前提としてきた「喫煙神話」にとらわれず、タバコを吸うお客はいらない、と言って出現したのが、銀座の1号店でした。
ビジネスの革新・再生に向けた、こうした神話の解体と再創造を「物語のイノベーション」といいます。
この講座では、現代ビジネス界に浸透する神話(物語)の数々をご紹介しながら、今後どういった方向で、新しいビジネス物語を再創造すればよいのかを考えます。
そのうえで、物語イノベーションのカギであり、発想と行動を変えるための「情報編集」エクササイズを実施して、情報編集メソッドの入口をご案内します。明日の会議から活用できる身近なエクササイズ、そして明日のビジネスと社会について考えていただけるようなエクササイズをご用意して、お待ちしています。
未来志向でビジネスやプロジェクトに取り組もうとお考えの方、新たなビジネス・パラダイムにご関心のある方など、それぞれの領域がかかえる手詰まりを超え、次の展開を牽引する方々にお勧めの講座です。
※エクササイズは、情報編集の方法を15年間伝え続けるイシス編集学校、編集コーチがナビゲートして行います。
カリキュラム
・人間もビジネスも、物語によって編集されている
・ビジネス・パラダイム(1)
ー今日のビジネスをささえる物語ー
・ビジネス・パラダイム(2)
ー明日のビジネスをささえる物語ー
・価値創造をうながす、もうひとつの物語
ー新たな担い手たちの登場ー
・多様性とイノベーションをいかす物語
2.編集エクササイズ篇(60分)
・未来企業のための3つの編集エクササイズをご用意しています。
※エクササイズは、イシス編集学校の編集コーチがナビゲートして行います。
講座趣旨
情報編集力養成シリーズ
現代を生きる人々は、テクノロジーの飛躍的な進歩により、大量の情報にさらされる日常を送っています。こうした情報社会において、多様な情報の中から必要な情報を的確に選び出す力、そして、その情報を活かして新たな価値を生み出せる力、つまり「情報編集力」を高めることは非常に重要です。
「情報編集力」でいう「編集」とは、新聞や雑誌、映像の編集といった狭義の「編集」に限りません。ビジネスにおいて、商品企画やプレゼンテーション、マーケティングやプロジェクト管理など、情報を収集し、分類し、関係づけ、表現をするところには常に「編集」が働いています。情報編集力養成シリーズでは、実務で役立つ「情報編集力」を身に付けます。
イシス編集学校とは
「編集術」を極めるインターネット上の学校。「守・破・離」と続くユニークなカリキュラムと「師範、師範代」と呼ばれる指導陣による「編集稽古」で、情報収集から表現技術までの編集力を鍛え、習得します。2000年に開校し、現在、受講生は3万人を越え、400人以上の指導者を輩出しています。
募集要項
日時 |
2014年11月17日
(月)
19:00~21:00 ※受付開始は18:30頃を予定しております。 |
---|---|
受講料 |
10,000円 |
定員 | 40名
※定員になり次第締切らせていただきます |
主催 |
|
協力 | |
会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
※お申込期限:2014年11月17日(月)15:00
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 11月30日 (木) 12:00~12:45 / 11月30日 (木) 19:00~19:45
ゆる~くつながろう!メンバー雑談
テーマなし!年齢制限なし!ライブラリーメンバーなら誰でも参加できる雑談イベントです。肩の力を抜いて楽しく、そしてリラックスした45分を過ごし....