セミナー・イベント
裁判員制度の基本と実務
~制度開始直前に学ぶ従業員と企業の対応策~
BIZセミナー
法務・知財
日時
2009年05月19日
(火)
19:00~21:00

内容
今年の5月21日より始まる裁判員制度。
昨年の11月から12月にかけて全国で約29万5,000人の裁判員候補者への通知・調査票の送付が始まり、いよいよ開始目前となってきました。
新聞や雑誌等で裁判員制度について様々な角度から特集が組まれていますが、実際に自分が裁判員として任命された場合、どのように対応しなければならないのか分からない方がほとんどなのではないでしょうか。
本講座では開始直前の裁判員制度について、個人、従業員、そして企業の総務・人事部の視点から生じる、皆様のあらゆる疑問点に現役の弁護士がお答えします。
昨年候補者として通知された29万5,000人の中で、4分の1近くを占める約7万人の方の辞退が認められたというニュースも記憶に新しいところです。でも、実際にどういうときに辞退が認められ、認められなかった人はどうしてなのかについては曖昧です。
従業員の立場から見て、自分が候補者として通知されたときに会社には報告すべきなのか、するとしたら守秘義務の観点からどのように報告すればいいのか、緊急の仕事の場合はどう対処すればいいのか、などの具体的な対応方法について学びます。
一方で、企業の総務・人事部から見た従業員が裁判員に選ばれたときの対策も重要です。休日期間の給与についての対応、会社に対する各種申請書類はどうすればいいかなどの就業規則・社内規定への基本対応についても知ることができます。
昨年の11月から12月にかけて全国で約29万5,000人の裁判員候補者への通知・調査票の送付が始まり、いよいよ開始目前となってきました。
新聞や雑誌等で裁判員制度について様々な角度から特集が組まれていますが、実際に自分が裁判員として任命された場合、どのように対応しなければならないのか分からない方がほとんどなのではないでしょうか。
本講座では開始直前の裁判員制度について、個人、従業員、そして企業の総務・人事部の視点から生じる、皆様のあらゆる疑問点に現役の弁護士がお答えします。
昨年候補者として通知された29万5,000人の中で、4分の1近くを占める約7万人の方の辞退が認められたというニュースも記憶に新しいところです。でも、実際にどういうときに辞退が認められ、認められなかった人はどうしてなのかについては曖昧です。
従業員の立場から見て、自分が候補者として通知されたときに会社には報告すべきなのか、するとしたら守秘義務の観点からどのように報告すればいいのか、緊急の仕事の場合はどう対処すればいいのか、などの具体的な対応方法について学びます。
一方で、企業の総務・人事部から見た従業員が裁判員に選ばれたときの対策も重要です。休日期間の給与についての対応、会社に対する各種申請書類はどうすればいいかなどの就業規則・社内規定への基本対応についても知ることができます。
カリキュラム
1.日本の裁判員制度とは何か?アメリカの陪審員制度との比較。
2.日本での裁判員制度の導入の経緯。
3.個人・従業員から見た裁判員制度への疑問点の解説
4.従業員が裁判員に任命されたときに企業の総務・人事部が対応するべきポイント
2.日本での裁判員制度の導入の経緯。
3.個人・従業員から見た裁判員制度への疑問点の解説
4.従業員が裁判員に任命されたときに企業の総務・人事部が対応するべきポイント
募集要項
日時 |
2009年05月19日
(火)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
3,000円 |
定員 | 120名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
お支払い方法
下記口座にお振込みください。
みずほ銀行 虎ノ門支店 普通 2762933 アカデミーヒルズ
開催講座コード : LJ519
開催講座コード : LJ519
※ご入金の際に、お客様のお名前の前に講座コードをご記入ください。
※お振込み手数料はお客様でご負担願います。
※当講座は事前入金とさせていただいております。開講前に入金が確認できない場合、ご入場いただくことができませんので、ご了承ください。
※ご入金後はキャンセルできませんのでご了承ください。
※本講座では、請求書の発行はいたしておりません。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜