セミナー・イベント
出版記念セミナー
ぼくたちのアニメ史~世界に誇るコンテンツ 日本アニメ産業の誕生と発展
BIZセミナー
その他
日時
2008年03月24日
(月)
19:00~21:00

内容
いまや世界に誇るコンテンツとしてアメリカ、ヨーロッパで注目を集める日本アニメ。海外での評価も高い日本アニメの源流はテレビアニメにあります。「鉄腕アトム」「巨人の星」など一度は目にしたことのあるテレビアニメはどのような歩みを経て発展していったのでしょうか。テレビ草創期から日本のアニメの制作演出に携わり、「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」「サザエさん」などの1500本を超える脚本を執筆し日本アニメの黎明期を支えた脚本家 辻 真先氏(第11回文化庁メディア芸術祭功労賞)が語るアニメ論です。現在、文化産業の重要な一角を占めるアニメの歴史を分かりやすく紐解きながら、これからのアニメ産業には何が必要かということについてもゲストを交えてお話しいただきます。
2. 日本におけるアニメーション 戦後初の劇場用長編アニメ「白蛇伝」
3. テレビアニメの誕生「鉄腕アトム」「エイトマン」
4. SFブームからスポ根ブームへ『巨人の星』、『タイガーマスク』、『あしたのジョー』
5. プロダクションの乱立、スタジオジブリの誕生
6. ロボットアニメの台頭「機動戦士ガンダム」「マクロス」「エヴァンゲリオン」
7. 個人作家の誕生、CGアニメの増加「ほしのこえ」「Mr.インクレディブル」
ポイント
1. アニメの誕生、アニミズムについて2. 日本におけるアニメーション 戦後初の劇場用長編アニメ「白蛇伝」
3. テレビアニメの誕生「鉄腕アトム」「エイトマン」
4. SFブームからスポ根ブームへ『巨人の星』、『タイガーマスク』、『あしたのジョー』
5. プロダクションの乱立、スタジオジブリの誕生
6. ロボットアニメの台頭「機動戦士ガンダム」「マクロス」「エヴァンゲリオン」
7. 個人作家の誕生、CGアニメの増加「ほしのこえ」「Mr.インクレディブル」
講師紹介



募集要項
日時 |
2008年03月24日
(月)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
無料 |
定員 | 50名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
協力 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
-
01月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-1月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月15日 (金) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2015年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月07日 (日) 11:00~17:00
六本木アートカレッジ 2021
全9名によるスペシャルトークセッションをお届けします!
-
開催日 : 02月19日 (金) 19:00~20:15
シリーズ「多様な価値をつなぐ『日本発のプラットフォーマー』」
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
第4回 日本の町工場の技術を未来へつなぐ:「CADDi」「浜野製作所」
-
開催日 : 01月28日 (木) 19:00~20:00 / 02月12日 (金) 19:00~20:00
スーパーマンの渋沢栄一と株式会社
2021年は注目を浴びそうな渋沢栄一。渋沢翁というと『論語と算盤』が注目されますが、今回の2回のウェビナー(Web Seminar)では....