セミナー・イベント
速習・女性マーケッター養成講座
~女性本来の感性・感覚を活かし企画力を強化する~
日時
2007年06月16日
(土)
10:00~18:00

カリキュラム
女性マーケッターの必要性と資質
・女性マーケッターの強みと弱み・強みの活かし方
女性脳・男性脳の違いとアプローチ手法
・購買決定時に必要な価値基準・コミュニケーション
●実践マーケッターの基礎トレーニング(講義&ワークショップ)
一般的に女性が、ビジネスの場面で不得意とされる論理的思考やプレゼンテーション法について学びます。多彩なグループワークを通じて、明日から即実践できるスキルを身に付けます。
1.情報収集法・・・生活者視点の情報収集のポイント
2.発想法 ・・・かけ算で企画はいくらでもできる
3.論理的思考法・・・アイデアを企画に変える4つのポイント
・T-チャート
・ウェイト付け
・4象限図
・5W1H
4.プレゼンテーション法・・・企画を相手に伝えるためのポイント
・簡潔な内容の伝え方
・PREP法(結論・理由・事例・結論)
・態度(姿勢・声・視線など)
受講をお勧めしたい方
・女性で現在、商品や販売促進などの企画業務に携わっている方
・女性で現在、販売、営業、顧客サービス業務に携わっている方
・女性で、将来上記の職種に携わりたい、自身のビジネス価値を高めたいとお考えの方
・女性で現在、販売、営業、顧客サービス業務に携わっている方
・女性で、将来上記の職種に携わりたい、自身のビジネス価値を高めたいとお考えの方
講座趣旨
消費財の購買決定権の8割を女性が握り、生活者重視のマーケティングが叫ばれる現在も尚、商品やサービス、販売促進の企画の現場には女性が不足しています。顧客である女性の感性、感覚、生活体験をリアルに感じ、共感し、企画や実践に活かすことのできる“女性マーケッター ”はこれからの時代にこそ必要とされる人材です。そして、女性がマーケッターになるために必要なものとは、「特別な才能」ではなく、女性が本来もっている消費者の視点をビジネスシーンで活かすためのスキルへと磨くことです。
これまで会社で、自身の考えを説明する際や企画提案をする際に感情や感覚的な伝え方のため、なかなか相手の理解を得られず苦労した方も多いかと思います。
本講座では多彩なワークショップを取り入れて、アイデアを思いつきに終わらせないように論理的な考え方や、伝え方のトレーニングを行います。マーケッターとして必要なスキルを身に付け、明日からの仕事にすぐに活かせます。
募集要項
日時 |
2007年06月16日
(土)
10:00~18:00 |
---|---|
受講料 |
38,000円 ※昼食代を含みます |
定員 | 36名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜