セミナー・イベント
コンプライアンス入門講座
企業価値・自分価値を高めるコンプラ基礎知識
BIZセミナー
法務・知財
日時
2008年06月04日
(水)
19:00~21:00

内容
J-SOX、内部統制、内部監査、CSR、ISOと、今はどこでもいつでもコンプライアンス。ビジネス初心者であっても、このコンプラ時代を生き抜かなくてはなりません。たとえば、企業の会計不祥事やコンプライアンス欠如による社会的問題の防止のために制定された日本版SOX法(実際は金融商品取引法の一部)の企業への適用が始まりましたが、それでいったい何が変わるのでしょう。今まで口約束で済んでいたことでも発注書や契約書の提出が必要になる?オフィスワークについて全部「文書の作成」が必要になる?情報開示のためにIT化が必要?手続き等が前よりずっと面倒になって仕事の量が増え、うんざりなどと感じることはありませんか?コンプライアンスで企業は萎縮しがんじがらめになってしまいイノベーションができなくなっていると誤解していませんか?
いったいコンプライアンスとは何なのでしょう。コンプライアンスは、いまやビジネスの重要なキーワードとなっています。しかし、広範囲で内容が複雑で何のためかが分かりにくくなっているのも事実です。不祥事や問題に直面してからでは遅すぎます。「企業価値を高める」コンプライアンス、「応用の効く」コンプライアンスをめざすためにはその本質を正しく理解することが大切です。本セミナーでは、コンプライアンスの本質をビジネスの目線で効果的にお話します。実践的な基礎知識~企業の戦略とコンプライアンスについて国内外のコンプライアンス事情に詳しい講師からお話しいたします。
いったいコンプライアンスとは何なのでしょう。コンプライアンスは、いまやビジネスの重要なキーワードとなっています。しかし、広範囲で内容が複雑で何のためかが分かりにくくなっているのも事実です。不祥事や問題に直面してからでは遅すぎます。「企業価値を高める」コンプライアンス、「応用の効く」コンプライアンスをめざすためにはその本質を正しく理解することが大切です。本セミナーでは、コンプライアンスの本質をビジネスの目線で効果的にお話します。実践的な基礎知識~企業の戦略とコンプライアンスについて国内外のコンプライアンス事情に詳しい講師からお話しいたします。
カリキュラム
リスクについて
・ある日の新聞記事から事例研究をします。・コンプライアンスの「a-ha」(ナルホド)体験
・リスク(感覚)
コンプライアンスとは何か
・リスクコントロールの手段・コード オブ コンダクトとは。
・会社法改正、J-SOX、内部統制、COSO、ISOとは「…である。」
・国連グローバル・コンパクトとは。
企業価値向上に貢献するコンプライアンスとは
・コンプライアンスはイノベーションを妨害するか?・営業に貢献するコンプライアンスプログラムの例
・新COSOでは何がもとめられているか?「内部統制」制度への影響。
・会計レポーティング・規制ガイドラインの進化
若手ビジネスパーソンは、コンプライアンスのために何をすべきか。
・ロールアウト(社内浸透のための会社指示)されるコンプラ・マターの理解のしかた・経営への影響度合の量り方を知っておく。
・マネジメント(経営陣)は、コンプラ社内浸透をどう測定しているか(組織と人事)を知っておく。
・リスクは部門レベルでどのように拡散しているかを認識する。
自分価値・企業価値増大に役立つコンプライアンスをめざして
・法律と非法律面での対応の「コツ」:ビジネス・パーソンの生きる道・チャンスメークとコンプライアンス、イノベーションとコンプライアンスについて
受講をお勧めしたい方
・IT技術者、営業マン、起業家などの分野のフレッシュマン~若手ビジネスパーソン、新任マネジャー
募集要項
日時 |
2008年06月04日
(水)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜