セミナー・イベント
Library Book Club
英語リーディング講座
The Tyranny of Merit: What’s Become of the Common Good?
一般ライブラリーメンバー
日時
2023年02月16日
(木)
19:00~20:30
オンライン開催(Zoomミーティング)
内容
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さん(Sky Educational Partners CCO)と英文原書で本を読む読書会を毎月1回、オンラインで開催しています。
2月に取り上げる洋書は”The Tyranny of Merit: What’s Become of the Common Good?” by Michael J. Sandelです。日本語版の『実力も運のうち-能力主義は正義か』(マイケル・サンデル著)も大きな話題となりましたので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
私たちは、人種や出自に関係なく平等に機会を与えられ、努力さえすれば誰もが成功を手に入れることができる「能力主義」を理想とする社会に生きています。
しかし、実際は「能力主義(メリトクラシー)」が、エリートを傲慢にし、弱者との間に分断を生んでいるのではないか、と疑問を投げかける本書。
世界で反響を呼んだサンデル教授の著作を読み解き、英語で議論することで、理想の社会とは何か?を考えます。
事前に本を読んでこられなくても参加可能です。テーマに関心ある方、英語を使ってあらゆるテーマで考え、話したい方のご参加をお待ちしております。
【当日90分の進行イメージ】※予定(状況によって変更あり)
・イントロダクション、テキストを読む時間 10分
・解説、サマリーの共有 15分 ・ディスカッション 40分
・議論を受けてプレゼン、reproduction 15分
・Q&A、まとめ 5分
【注意事項】
◆テキストはお申込みいただきましたら、マイチケットからご覧いただけます。
◆読書会はオンライン(Zoomミーティング)で開催します。
◆基本的に画面オンをお願いしますが、「聴講のみ」の参加も可能です。その場合でも、お名前はフルネーム表記をお願いします。
◆進行、解説は全て英語で行います。英語を聞いて理解できる方、英語で発言できる方を対象としますが、聴講だけでも学びになる内容を目指します。チャットでのご質問、日本語でのご質問もお受けいたします。
◆洋書はご自身でご購入をお願い致します。本がお手元に無くても参加できる内容となっています。
◆該当箇所に関するテキスト(講師作成)を皆さんに共有し、当日はテキストをもとに進めます。テキストは事前にお読みいただく前提ですが、当日、テキストを読み直す時間も取ります。
2月に取り上げる洋書は”The Tyranny of Merit: What’s Become of the Common Good?” by Michael J. Sandelです。日本語版の『実力も運のうち-能力主義は正義か』(マイケル・サンデル著)も大きな話題となりましたので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
私たちは、人種や出自に関係なく平等に機会を与えられ、努力さえすれば誰もが成功を手に入れることができる「能力主義」を理想とする社会に生きています。
しかし、実際は「能力主義(メリトクラシー)」が、エリートを傲慢にし、弱者との間に分断を生んでいるのではないか、と疑問を投げかける本書。
世界で反響を呼んだサンデル教授の著作を読み解き、英語で議論することで、理想の社会とは何か?を考えます。
事前に本を読んでこられなくても参加可能です。テーマに関心ある方、英語を使ってあらゆるテーマで考え、話したい方のご参加をお待ちしております。
【当日90分の進行イメージ】※予定(状況によって変更あり)
・イントロダクション、テキストを読む時間 10分
・解説、サマリーの共有 15分 ・ディスカッション 40分
・議論を受けてプレゼン、reproduction 15分
・Q&A、まとめ 5分
【注意事項】
◆テキストはお申込みいただきましたら、マイチケットからご覧いただけます。
◆読書会はオンライン(Zoomミーティング)で開催します。
◆基本的に画面オンをお願いしますが、「聴講のみ」の参加も可能です。その場合でも、お名前はフルネーム表記をお願いします。
◆進行、解説は全て英語で行います。英語を聞いて理解できる方、英語で発言できる方を対象としますが、聴講だけでも学びになる内容を目指します。チャットでのご質問、日本語でのご質問もお受けいたします。
◆洋書はご自身でご購入をお願い致します。本がお手元に無くても参加できる内容となっています。
◆該当箇所に関するテキスト(講師作成)を皆さんに共有し、当日はテキストをもとに進めます。テキストは事前にお読みいただく前提ですが、当日、テキストを読み直す時間も取ります。
参考図書

Tyranny of Merit : What's Become of the Common Good?
Sandel, Michael J.Farrar Straus and Giroux
実力も運のうち能力主義は正義か?
マイケル・サンデル早川書房
募集要項
日時 |
2023年02月16日
(木)
19:00~20:30 オンライン開催(Zoomミーティング) |
---|---|
受講料 |
【一般】1,100円(税込) ※アカデミーヒルズライブラリーメンバー:無料 |
受講対象者 | ライブラリーメンバー、一般 |
定員 | 15名 |
注意事項 |
◆円滑な進行のため、いただいた情報をスピーカーの方に提供させていただきます |
※お申込期日:2月16日(木)19:00まで
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜