会員制ライブラリー
アカデミーヒルズ×オフィスワーカー コラボレーション企画
いまこそ学ぶ ~しなやかに生きるために~
第3回 コロナ時代のアートの救い
ライブラリーメンバー
日時
2021年07月15日
(木)
19:00~20:30

内容
いまこそ学ぶ ~しなやかに生きるために~
毎回異なるトピックで、各界における第一人者により繰り出されるセッションをお届けする「いまこそ学ぶ」シリーズ。多彩な知識を得ながら、不確実性の高い時代に生きる私たちがあらゆる変化を乗り越え生きるための「しなやかさ」を獲得する事を目的としています。
セッションは全90分。
前半は登壇者による対談形式のセッション。後半は登壇者と参加者が意見交換会をする時間を設けています。著名な登壇者とオンライン越しに直に話ができる機会を得られるとともに、自身の考えを言語化し発言する場としてもご活用いただけます。さらに、ヒルズでつながる人々との新しい出会いにより、企業単位・所属単位を超えた広いコミュニティの醸成も目指します。
==============================
7月の第3回は森美術館特別顧問の南條史生さんと作家で画家の大宮エリーさんにて「コロナ時代のアートの救い」をテーマにご対談いただきます。
新型コロナウイルスはアート業界にも大きな苦境をもたらしました。休業を余儀なくされる展覧会や美術館。大量動員を制限する鑑賞ルール。アートは不要不急か?という、アートそのものの存在意義が広く問われる事となりました。新型コロナウイルスに限らず、常に新しいウイルスの脅威に晒されていくのが未来だとすれば、ニューノーマルの時代のアートもまた新たなありかたを模索しています。
量から質の時代へ移行する私たちの生活にとってアートとは欠かせないものになりそうです。そこにある可能性とは何か?南條さん、大宮さんと共に未来のアートアンドライフを想像する90分です。
*アーカイブのご案内
お申込をいただけました方全員に、後日アーカイブ配信のご案内をさせていただきます。当日参加が難しい方でアーカイブ視聴を希望される方も、事前の申込登録をお願いいたします。
次回予告 ◆シリーズ「いまこそ学ぶ ~しなやかに生きるために~」◆
毎回異なるトピックで、各界における第一人者により繰り出されるセッションをお届けする「いまこそ学ぶ」シリーズ。多彩な知識を得ながら、不確実性の高い時代に生きる私たちがあらゆる変化を乗り越え生きるための「しなやかさ」を獲得する事を目的としています。
セッションは全90分。
前半は登壇者による対談形式のセッション。後半は登壇者と参加者が意見交換会をする時間を設けています。著名な登壇者とオンライン越しに直に話ができる機会を得られるとともに、自身の考えを言語化し発言する場としてもご活用いただけます。さらに、ヒルズでつながる人々との新しい出会いにより、企業単位・所属単位を超えた広いコミュニティの醸成も目指します。
==============================
7月の第3回は森美術館特別顧問の南條史生さんと作家で画家の大宮エリーさんにて「コロナ時代のアートの救い」をテーマにご対談いただきます。
新型コロナウイルスはアート業界にも大きな苦境をもたらしました。休業を余儀なくされる展覧会や美術館。大量動員を制限する鑑賞ルール。アートは不要不急か?という、アートそのものの存在意義が広く問われる事となりました。新型コロナウイルスに限らず、常に新しいウイルスの脅威に晒されていくのが未来だとすれば、ニューノーマルの時代のアートもまた新たなありかたを模索しています。
量から質の時代へ移行する私たちの生活にとってアートとは欠かせないものになりそうです。そこにある可能性とは何か?南條さん、大宮さんと共に未来のアートアンドライフを想像する90分です。
*アーカイブのご案内
お申込をいただけました方全員に、後日アーカイブ配信のご案内をさせていただきます。当日参加が難しい方でアーカイブ視聴を希望される方も、事前の申込登録をお願いいたします。
次回予告 ◆シリーズ「いまこそ学ぶ ~しなやかに生きるために~」◆

8月20日(金)19:00~20:30
「日本の持続性」と「官民の協働」について考える
スピーカー:
朝比奈一郎(青山社中株式会社 筆頭代表CEO)
竹内純子( U3Innovations LLC 創業者/共同代表、 国際環境経済研究所 理事 )
「日本の持続性」と「官民の協働」について考える
スピーカー:
朝比奈一郎(青山社中株式会社 筆頭代表CEO)
竹内純子( U3Innovations LLC 創業者/共同代表、 国際環境経済研究所 理事 )
■アカデミーヒルズライブラリーのメンバー・
森ビルのオフィスで働くワーカー対象のイベントです■
下記よりお申込ください。
森ビルのオフィスで働くワーカー対象のイベントです■
下記よりお申込ください。
【プロモーションコード】
・ライブラリーメンバー:「マイページ」「ヒルズアプリ」にてご確認ください。
・オフィスワーカー: 「WORKERS BOARD」にてご確認ください。
募集要項
日時 |
2021年07月15日
(木)
19:00~20:30 |
---|---|
受講料 |
無料 |
受講対象者 | ライブラリーメンバー、森ビルのオフィスで働くワーカー |
注意事項 |
※プロモーションコード確認方法 |
※お申込期日:7月14日(水)10時まで
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜