academyhills + Hills Life presents 知の人、知の時間

パラダイム・シフトを生きる ~真のグローバル企業とは~
日時

内容
22年間勤務したソニーを離れ、その後、グーグル日本法人にて働くこととなった辻野氏は、グーグルには「国籍も業態も全く違う企業でありながら、以前のソニーと共通するカルチャーやスピリットが存在した」と振り返ります。
ソニーとグーグルという時代を象徴する2つの企業において、辻野氏はまさに「アナログからデジタルへ」、「ウォークマンからiPodへ」、「マイクロソフトからグーグルへ」という多くのパラダイムシフトが起きた時代の変化の渦中を駆け抜けてきました。
慣れ親しんだ場所にとどまるのではなく、常に新たな環境で批判や失敗を覚悟して挑戦をすることを「コンフォート・ゾーン(comfort zone)を超える」と言います。時代をリードして新たな価値を提供する企業でいるためには「安心感のある慣れ親しんだ場所=ぬるま湯」から抜け出す勇気が必要だと言われます。辻野氏はご自身のキャリアを積む中で常にコンフォート・ゾーンを超え続けてきた体現者でもあるのです。
日本は歴史上、これまで明治維新と第二次世界大戦という、2回の大きな変革を乗り越えてきました。
今年の3月11日に発生した東日本大震災で日本は、戦後最大の危機に直面しています。今こそ、産業構造の新陳代謝を進めて再生を果たすことで、震災前から漂っていた閉塞感を払拭させて日本が3度目の奇跡を起こすときだと叫ばれています。
今後、日本企業が東日本大震災という試練を乗り越えて、世界を舞台に競争していく上で、これまで多くのパラダイムシフトを目の当たりにしてきた辻野氏の経験は多くの示唆を与えてくれるはずです。
大きな時代の変化の中で真のグローバル企業にとって必要なことは何か?起業したいま、今後目指しているものとは?辻野氏に伺います。
参考図書
グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた
辻野晃一郎新潮社
オピニオン
辻野晃一郎氏が語る「真のグローバル企業」とは?
2011年10月17日 (月)
なぜアップル製品は人を魅了するのか。ソニーでVAIOやスゴ録などのヒット商品を生み、後にグーグル日本法人代表取締役社長として活躍した辻野氏は、クラウド・コンピューティング時代の今、もやは日本企業が得意とする「高性能デバイス勝負には意味がない」と言います。その理由と打開策とは?商品企画関係者、必読です...- 第9章 日本からGoogleみたいな会社は生まれない……か?2011年10月31日 (月)
- 第8章 クラウド導入の肝は、経営のスピードアップ2011年10月28日 (金)
- 第7章 ネットの時代に完璧主義は通用しない2011年10月27日 (木)
講座趣旨
本セミナーシリーズはアカデミーヒルズと、都心生活を楽しむためのアイディアを提案するタウンマガジン『ヒルズライフ』が、コラボレーションしてお届けします。
毎回、旬なスピーカーを迎え、セミナー前にヒルズライフでその方のインタビューを掲載。
紙面にてスピーカーの人物像を紹介した上で、アカデミーヒルズでセミナーを開催いたします。
アカデミーヒルズとヒルズライフが時代をリードする話題をお届けいたします。
ヒルズライフに掲載中のインタビュー「知の人、知の時間」はこちらからご覧いただけます。
※辻野氏のインタビューは5月号に掲載予定です。
募集要項
日時 |
2011年05月31日
(火)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
5,000円 |
定員 | 150名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ40(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー40階) ※49階ではございませんので、ご注意下さい。都合により49階に変更する場合は、受講生に直接ご案内いたします。 |
※お申込み期日:5月31日(火)15:00まで
(定員になり次第締切)
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
-
05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....
-
開催日 : 10月05日 (木) 16:00~17:00
いま命を描くとは~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回の....