六本木ヒルズライブラリー
自分の生き方について考える機会でした!
ブックナビクラブ 2014年1月の定例会
メンバーズ・コミュニティ
更新日 : 2014年02月04日
(火)
●定例会の概要
【日時】
2014年1月11日(土)10:00~11:00
【参加者】
29名
【活動概要】
メンバー同士で、オススメ本を紹介しあいました
2014年1月11日(土)10:00~11:00
【参加者】
29名
【活動概要】
メンバー同士で、オススメ本を紹介しあいました
●参加者の感想

▼新年なので、お正月に読んだ長めの本の紹介が多かった?
▼お正月に関連するような本や視野が広がる本が紹介され、1年の初めに役立ちました。
▼色々な本の内容を知ることが出来たのでよかった。新年で久しぶりに皆さんと会えて話せてよかった。
▼お正月に関連するような本や視野が広がる本が紹介され、1年の初めに役立ちました。
▼色々な本の内容を知ることが出来たのでよかった。新年で久しぶりに皆さんと会えて話せてよかった。
ほめ言葉ハンドブックの即実践が面白かった(笑)

▼初めて参加しました。本の話題から様々な話に広がって、非常に面白かったです。日本美術の雑誌に興味を持ちました。
▼食・日本美術など、普段は触れない本のジャンルの世界を知り、楽しかったです。ほめ言葉ハンドブックの即実践が面白かった(笑)。
▼食・日本美術など、普段は触れない本のジャンルの世界を知り、楽しかったです。ほめ言葉ハンドブックの即実践が面白かった(笑)。
たくさん運動しつつ、本も読みつつ、文武両道を目指します!
▼今年も早速読みたい本がたくさん出てきてしまいました!今回は運動がいかに大切かという話がでてきたので、たくさん運動しつつ、本も読みつつ、文武両道を目指します。
▼初めて参加してとても面白かったです。皆さんが読んだ本と感想を聞いて、すごく勉強になりました。いろいろな考えがあると気付きました。
▼自分の生き方について考える機会でした。
▼初めて参加してとても面白かったです。皆さんが読んだ本と感想を聞いて、すごく勉強になりました。いろいろな考えがあると気付きました。
▼自分の生き方について考える機会でした。
紹介された本
歳時記のある暮らし (和の暮らし術 1)
坂東 眞理子ジェイティビィパブリッシング
小泉教授が選ぶ「食の世界遺産」日本編
講談社
ほめ言葉ハンドブック
祐川 京子 本間 正人 (著)PHP文庫
脳を鍛えるには運動しかない!—最新科学でわかった脳細胞の増やし方
ジョン J. レイティ (著), エリック ヘイガーマン日本放送出版協会
哲学者が走る—人生の意味についてランニングが教えてくれたこと
マーク・ローランズ【著】,今泉みね子【訳】白水社
注目の記事
-
06月24日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年6月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
06月24日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
06月07日 (土) 更新
【重要】「アカデミーヒルズ」閉館のお知らせ
「アカデミーヒルズ」は、2024年6月30日をもって閉館させていただくこととなりました。これまでのご利用ありがとうございました。閉館までの間....