六本木ヒルズライブラリー
第3回 絵地図師・散歩屋の高橋美江さんと街を歩く!
天空のマップ・カフェ
メンバーズ・コミュニティ
更新日 : 2012年09月10日
(月)
開催日:2012年7月28日(土) 14:30~21:00

■参加者:20名余
■アジェンダ:
1.絵地図師・散歩屋の高橋美江さんのお話(講演)
2.質疑応答
3.谷中に移動
4.谷中を探索
5.暑気払い
■内容・感想
今回は、一番リクエストが多かった街歩きの第一弾です。まずは、アカデミーヒルズにて絵地図師・散歩屋の高橋美江さんのお話を聞きました。初端は頭の体操から。頭を柔らかくしないと、街歩きをしても色々発見できないとの事。確かにその通りですよね。続いて高橋さんが街歩きをして発見したものを、写真を使って解説して頂きました。そして、絵地図を描く時の裏話なども教えて頂き、貴重な原画も見せて頂きました。
そのあと、いよいよ街歩きに。今回は「谷中」へ出かけました。ただ、夕方とは言え、酷暑の中を長時間歩くのは厳しいので、短時間で要所を押さえて歩くことにしました。団子坂の方ではなく、三崎坂の方面へ。まずは、指人形「笑吉」を訪ね、指人形劇を観ました。いや~、とても面白かったです。それに人形の表情がとても豊かでよかったです。そのあとは、三崎坂を上って行きました。三崎坂沿いには、本当に多くの木造の寺や家屋が残っていて、高橋さんに色々解説して頂きながら歩きました。
そして、最後に、先ほどの指人形「笑吉」のすぐ横にある「吉里」で暑気払いを開催しました。料理も大変美味しく、皆様にも大変満足して頂けたのではないかと思います。街歩きはまた企画したいと思っていますので、乞うご期待下さい。
皆さんから頂いたご意見を基に、著名な方をお招きして色々お話を聞く以外に、街歩きや、海上保安庁の海洋情報部や、国土地理院本院、JAXA展示場等へ見学に行ったりするフィールドワークを行ったり、機会があればロゲイニング(オリエンテーリングのようなもの)や、地球儀の作成等のちょっと変わったワークショップもやりたいと思っています。
■アジェンダ:
1.絵地図師・散歩屋の高橋美江さんのお話(講演)
2.質疑応答
3.谷中に移動
4.谷中を探索
5.暑気払い
■内容・感想
今回は、一番リクエストが多かった街歩きの第一弾です。まずは、アカデミーヒルズにて絵地図師・散歩屋の高橋美江さんのお話を聞きました。初端は頭の体操から。頭を柔らかくしないと、街歩きをしても色々発見できないとの事。確かにその通りですよね。続いて高橋さんが街歩きをして発見したものを、写真を使って解説して頂きました。そして、絵地図を描く時の裏話なども教えて頂き、貴重な原画も見せて頂きました。
そのあと、いよいよ街歩きに。今回は「谷中」へ出かけました。ただ、夕方とは言え、酷暑の中を長時間歩くのは厳しいので、短時間で要所を押さえて歩くことにしました。団子坂の方ではなく、三崎坂の方面へ。まずは、指人形「笑吉」を訪ね、指人形劇を観ました。いや~、とても面白かったです。それに人形の表情がとても豊かでよかったです。そのあとは、三崎坂を上って行きました。三崎坂沿いには、本当に多くの木造の寺や家屋が残っていて、高橋さんに色々解説して頂きながら歩きました。
そして、最後に、先ほどの指人形「笑吉」のすぐ横にある「吉里」で暑気払いを開催しました。料理も大変美味しく、皆様にも大変満足して頂けたのではないかと思います。街歩きはまた企画したいと思っていますので、乞うご期待下さい。
皆さんから頂いたご意見を基に、著名な方をお招きして色々お話を聞く以外に、街歩きや、海上保安庁の海洋情報部や、国土地理院本院、JAXA展示場等へ見学に行ったりするフィールドワークを行ったり、機会があればロゲイニング(オリエンテーリングのようなもの)や、地球儀の作成等のちょっと変わったワークショップもやりたいと思っています。
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
11月21日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
11月21日 (火) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....