スペインバルの楽しみ方
ヨーロッパ旅行研究会 2019年7月の定例会
7月定例会テーマは「スペインバルの楽しみ方」。
24名の参加者で開催いたしました。
まず最初は、笠原さんによるおかえりレポで「フィンランド湖水地方」についてです。
1週間前のストックホルム、ヘルシンキとそこから電車で4時間の湖水地方の旅行について、写真を見ながら話されました。湖水地方以外はガイド本「私の北欧案内 ストックホルムとヘルシンキ」がとても参考になり、そのガイド本を見て自分で体験した特におすすめについては、FBのヨロ研のページにURLを載せているということでした。
湖水地方ではPunkaharjuに泊り、湖の周りの森を3時間ほど(ランチを挟んで)歩き、ボートに乗り、湖のそばのサウナに入り、世界一のジンを飲み、、と非日常で幸せな時間を過ごされました。
近くのSavonlinnaのお城はフィンランド3古城の一つで見ごたえがある(電車で15分くらいだが1日6往復くらいしかないので前からの計画が必要)、Savonlinnaからヘルシンキはプロぺラ機に乗り、空から湖水地方の眺めを楽しんだというコメントもありました。
ストックホルムとヘルシンキでは食を中心にご紹介されました。特にいくつかのカフェ、ストックホルムの北欧最古のレストランとニシンの屋台、ヘルシンキのアアルト関係(アアルト自邸と、食事だけでなくインテリアも眺めも良いレストランSavoy)はお薦めということでした。
今月のゲストは、スペイン留学やセビリア万博日本館の広報担当をされたご経験などがあり、現在は本業の広報の仕事とは別に、イスパjpというNPOでスペインワインのイベント企画運営をされている石田敦子さんに「スペインバルの楽しみ方」について、発表していただきました。
スペイン人は、おしゃべり好きで散歩好き、そしてホスピタリティが素晴らしい人たちとのことで、週末は夜遅くまでタパスやピンチョスといったフィンガーフードを食べたり、ワインを何軒もはしごして飲んだりして過ごされていたそうです。
マドリッドやサラマンカのバルでよく食べられているエンサラディージャ・ルサというロシア風ポテトサラダ、朝食メニューのチョコラーテ・コン・チューロやエンサイマーダ(菓子パン)、また、ポカディージョ・デ・カラマレスというイカリングを挟んだパンなど、スペインのおいしいタパス、ピンチョスについて、写真を見せながらお話していただきました。
2019年世界のベストレストラン50に選ばれたレストランのお話(スペインからは、ベストテンに3つのレストランが選ばれていました)や、バスク地方のサン・セバスチャンとオンダリビアといった美食の街のバル巡りのお話には、みな興味深々でした。

またワイン街道リオハや

世界一予約の取れないレストラン、セビリアのお祭りの話など、なかなか聞けないようなお話をたくさん聞けてとても楽しい発表でした。
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜