六本木ヒルズライブラリー
「ヨーロッパ流バカンスの過ごし方」
ヨーロッパ旅行研究会 2018年8月の定例会
メンバーズ・コミュニティ
更新日 : 2018年09月13日
(木)
開催日 2018年8月10日(金)19:30~21:30
●定例会の概要
■日時
2018年8月10日(金)19:30~21:30
■参加者
18名
■内容
ヨーロッパ旅行研究会の8月定例会は、グレートブックスライブラリーに18名の会員が集まって開催されました。
第1部は、恒例のヨーロッパ旅行レポート「お帰りヨーロッパ」。
第2部は、今月のテーマ「ヨーロッパ流バカンスの過ごし方」にまつわるご発表。
第1部 ヨーロッパ旅行のレポート「お帰りヨーロッパ」




▼ヨーロッパ旅行レポート①
「スロベニア、クロアチア」
7月3日、ロシアワールドカップで日本がベルギーに善戦も惜敗した数日後、スロベニアへ行きました。ブレッド湖を堪能した後、クロアチアの都市スプリトへ移動。
残念ながら、決勝でフランスに敗れ準優勝でしたが、タイミングに恵まれて思い出に残る旅行になりました。
▼ヨーロッパ旅行レポート②
「ロシア ~ワールドカップサッカー期間を利用して」
個人旅行が難しいイメージのロシア。
事前に申請した旅程通りに旅行しないとならないルール。だからパッケージ旅行が一般的。
ところがワールドカップ時期は特別。FANIDが発行。ネットで必要事項を入力すると自宅に届くシステム。これで入国審査など通れる。ロシア滞在期間中は常に首にかける義務があるが、これで公共交通機関も無料になる。ロシア旅行には適した期間だった。
街中にブースが設置、英語通じる。観光ガイドさんがいて旅行をサポートしてくれる。英語が通じるのもロシアでは異例。駅にも沢山いて移動は助かった。
ソチに移動すると、かつてのオリンピック会場はサッカー場に様変わりしていた。クロアチア戦観戦。70kmにわたる海岸線はリゾートそのもの。面白いのはマリンリゾートエリアと山リゾートの距離がとても近いこと。ビーチから電車で1時間で海から山へ行ける。標高2200mまでも2時間程で辿り着ける!ソチはおすすめのエリア。
「スロベニア、クロアチア」
7月3日、ロシアワールドカップで日本がベルギーに善戦も惜敗した数日後、スロベニアへ行きました。ブレッド湖を堪能した後、クロアチアの都市スプリトへ移動。
到着した日はちょうど準決勝で、クロアチアがイングランドに延長の末逆転勝利した日。人口400万の小国の活躍で国中が大盛り上がりでした。サッカーは「にわかファン」ですが、街の中庭のカフェで現地の人たちに混ぜてもらい一緒に応援。逆転ゴールの歓喜の瞬間も一緒に味わうことができました。
▼ヨーロッパ旅行レポート②
「ロシア ~ワールドカップサッカー期間を利用して」
個人旅行が難しいイメージのロシア。
事前に申請した旅程通りに旅行しないとならないルール。だからパッケージ旅行が一般的。
ところがワールドカップ時期は特別。FANIDが発行。ネットで必要事項を入力すると自宅に届くシステム。これで入国審査など通れる。ロシア滞在期間中は常に首にかける義務があるが、これで公共交通機関も無料になる。ロシア旅行には適した期間だった。
街中にブースが設置、英語通じる。観光ガイドさんがいて旅行をサポートしてくれる。英語が通じるのもロシアでは異例。駅にも沢山いて移動は助かった。
ソチに移動すると、かつてのオリンピック会場はサッカー場に様変わりしていた。クロアチア戦観戦。70kmにわたる海岸線はリゾートそのもの。面白いのはマリンリゾートエリアと山リゾートの距離がとても近いこと。ビーチから電車で1時間で海から山へ行ける。標高2200mまでも2時間程で辿り着ける!ソチはおすすめのエリア。
第2部 ヨーロッパ流バカンスの過ごし方



▼ヨーロッパ流バカンスの過ごし方①
「ロシア流バカンス 〜ダーチャでのバカンスの過ごし方」
「ロシア流バカンス 〜ダーチャでのバカンスの過ごし方」
ダーチャとは古くは国から与えれた菜園付き別荘として発祥。ここでは自給自足。
夏に冬の間の食糧としてのピクルスをせっせと大量に作ります。ハーブ、ウイキョウ、きゅうり、ビーツ、ズッキーニ、果物の木、スイカ、梨、桃、マーガレットなどの栽培が盛ん。野山で採取したキノコのバーベキューは人気!食べられるキノコの見分けは誰でも知っているそう。釣りも大好き。茹でた川海老は格別でロシア人の大好物!
パーティーが好きで人情に厚いロシア人。親戚で集まって、ウォッカ片手に大人数でパーティーがひらかれます!
▼ヨーロッパ流バカンスの過ごし方②
「賢く節約してバカンスを過ごす 〜フランス編」
フランスはオートキャンプ場がスゴイ!?
実はオートキャンプ王国のフランス。たとえ1000kmも離れていてもキャンピングカーで一気に移動しちゃうらしいです。キャンプ場はというとプール、レストラン、スーパー、バーなど完備して何不自由なく滞在が可能!またホテルと同様に星付きでランク付け!城の敷地内や、チーズ工場内、ワイナリー内にあるキャンプ場など!色々なキャンプ場が!
フランスでキャンプを楽しむ風変わりな旅行はいかがですか?!
次回の定例会は10月の予定です。お楽しみに。
注目の記事
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月31日 (火) 19:00~20:30
第2回:日本の政治が目指すべき方向は?
今年で18年目を迎える「カーティス教授の政治シリーズ」。9月に内閣改造を実施した岸田内閣の課題や政策について、1年後に迫ったアメリカ大統領選....
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....