六本木ヒルズライブラリー
カーティス教授の政治シリーズ2016
第1回:「アメリカ大統領選挙と日米・日韓関係」
ジェラルド・カーティス(コロンビア大学政治学名誉教授 )
ライブラリーイベント
【ライブラリーメンバー対象】
※「マイページ」よりお申し込みください。
※日本語による講演です。
日時
2016年05月26日
(木)
19:15~20:45

内容
【第1回の概要】
11年目を迎えた「カーティス教授の政治シリーズ」。
2016年第1回は、アメリカ大統領選挙の行方と、
それが日米関係に及ぼす影響についてお話いただきます。
勢いが止まらない共和党のトランプ氏、
ほぼ指名を確実にしつつありますが、勢いが付かない民主党のクリントン氏。
11月の大統領本選ではどのようになるのでしょうか。
カーティス教授のお考えを伺うとともに、
それが日米関係やアジア外交に及ぼす影響についてお話いただきます。
11年目を迎えた「カーティス教授の政治シリーズ」。
2016年第1回は、アメリカ大統領選挙の行方と、
それが日米関係に及ぼす影響についてお話いただきます。
勢いが止まらない共和党のトランプ氏、
ほぼ指名を確実にしつつありますが、勢いが付かない民主党のクリントン氏。
11月の大統領本選ではどのようになるのでしょうか。
カーティス教授のお考えを伺うとともに、
それが日米関係やアジア外交に及ぼす影響についてお話いただきます。
【ジェラルド・カーティス プロフィール】

1940年ニューヨーク生まれ。1962年ニュー・メキシコ大学卒業。1964年コロンビア大学修士課程終了。1969年同大学博士号取得、1968年から40年以上コロンビア大学で教鞭をとり、現在は、コロンビア大学政治学名誉教授 、早稲田大学客員教授。1973年から91年まで、コロンビア大学東アジア研究所長を12年間務める。慶応大学、政策研究大学院大学、コレージュ・ド・フランス、シンガポール大学など客員教授を歴任。中日・東京新聞の客員及びコラムニストのほか、新聞、テレビなど内外のマスコミで活躍。三極委員会委員、米外交評会委員、米日財団理事。大正正芳記念賞、中日新聞特別功労賞、国際交流基金賞、旭日重光賞を受賞。主な著書に『代議士の誕生』、『日本型政治の本質』、『日本政治をどう見るか』、『永田町政治の興亡』『政治と秋刀魚』など。
参考図書
政治と秋刀魚—日本と暮らして四五年
カーティス,ジェラルド日経BP社
代議士の誕生
ジェラルド・カ−ティス,山岡清二日経BP社
注目の記事
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月31日 (火) 19:00~20:30
第2回:日本の政治が目指すべき方向は?
今年で18年目を迎える「カーティス教授の政治シリーズ」。9月に内閣改造を実施した岸田内閣の課題や政策について、1年後に迫ったアメリカ大統領選....
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....